2009年06月30日
12.5代目の尽きない食欲
新生児って、どんだけミルク飲めば気が済むのでしょうか。
今日は、1日に何回も飲みに飲みまくって
お腹がパンパンに膨れてしまいました・・・・・
寝ながらも今度は、自分の手を吸い始めます。

これがまた、すごい勢いで吸っているので
内出血を起こしそうで、心配になって手をどけようとすると

今度は、私の手まで吸ってしまうという
信じられない食欲・・・・・
誰に似たのか知りませんが
食べ過ぎ注意ですね・・・・・・・
今日は、1日に何回も飲みに飲みまくって
お腹がパンパンに膨れてしまいました・・・・・
寝ながらも今度は、自分の手を吸い始めます。

これがまた、すごい勢いで吸っているので
内出血を起こしそうで、心配になって手をどけようとすると

今度は、私の手まで吸ってしまうという
信じられない食欲・・・・・
誰に似たのか知りませんが
食べ過ぎ注意ですね・・・・・・・
2009年06月29日
12.5代目 祝・初お風呂!
いよいよこの日がやってきました。
夢にまでみてきた、自分の子供を
お風呂に入れる日・・・・・
なぜか、自分の子供をお風呂に入れるということが
自分の中であこがれになっていたんですねぇ
とういことで、気合い入れてお風呂に入れようと
したところ・・・
母 「私が入れるわ。あなたには、まだ早いわよ。」
あえなく、撃沈。
夢の実現は、お預けになりました・・・

とりあえず、お風呂に入っている
様子が、かわいかったので許します(笑)
しかしまた、新生児をお風呂に入れるのは
相当大変そうですね。
上手く耳に水が入らないようにする様子は
まさに神業! 私も出来るように、練習しないとですね^^
夢にまでみてきた、自分の子供を
お風呂に入れる日・・・・・
なぜか、自分の子供をお風呂に入れるということが
自分の中であこがれになっていたんですねぇ
とういことで、気合い入れてお風呂に入れようと
したところ・・・
母 「私が入れるわ。あなたには、まだ早いわよ。」
あえなく、撃沈。
夢の実現は、お預けになりました・・・

とりあえず、お風呂に入っている
様子が、かわいかったので許します(笑)
しかしまた、新生児をお風呂に入れるのは
相当大変そうですね。
上手く耳に水が入らないようにする様子は
まさに神業! 私も出来るように、練習しないとですね^^
2009年06月28日
奇跡の矯正歯科医さん
歯の矯正って、どれくらいの時間がかかるか
知ってますか?
年齢にもよるらしいのですが、たいてい
3~4年くらいかかってしまうそうです。
何でこんな話をするかと言うと
マーケティングセミナー仲間に
世界初の、1年で嬌声する方法を
考えた先生がいるからです。
中学生くらいだと、半年でもいけることも
あるみたいで、まさに奇跡の矯正歯科医。
自由が丘矯正歯科クリニックの成田さんです。
http://www.402415.com/
歯並びでお悩みの方、すんごくお勧めですので
11.5代目から紹介されましたと言うと、いいことが
あるかもしれません^^
知ってますか?
年齢にもよるらしいのですが、たいてい
3~4年くらいかかってしまうそうです。
何でこんな話をするかと言うと
マーケティングセミナー仲間に
世界初の、1年で嬌声する方法を
考えた先生がいるからです。
中学生くらいだと、半年でもいけることも
あるみたいで、まさに奇跡の矯正歯科医。
自由が丘矯正歯科クリニックの成田さんです。
http://www.402415.com/
歯並びでお悩みの方、すんごくお勧めですので
11.5代目から紹介されましたと言うと、いいことが
あるかもしれません^^
2009年06月27日
祝!退院!
今日はとうとう、退院の日です。
この日を、どれだけ待ちわびたことか・・・

病院には泊まれないということで、いつも面会時間の
間しか、赤ちゃんには会えませんでした。
退院ということで、お世話になったみつお産婦人科さんから
ホテル京セラのランチコースをプレゼントされました。

一生懸命産んでくれたヒョンちゃんを慰労する意味でも
とてもいいランチですね^^

これからが、本当の育児のスタートですので
気合い入れて、頑張ります!!
この日を、どれだけ待ちわびたことか・・・

病院には泊まれないということで、いつも面会時間の
間しか、赤ちゃんには会えませんでした。
退院ということで、お世話になったみつお産婦人科さんから
ホテル京セラのランチコースをプレゼントされました。

一生懸命産んでくれたヒョンちゃんを慰労する意味でも
とてもいいランチですね^^

これからが、本当の育児のスタートですので
気合い入れて、頑張ります!!
2009年06月26日
とある飛行機の中で
とあるセミナーの先生に
こんな話を聞きました。
飛行機に乗って、飲み物をもたった時
CAさんに笑顔で、「ありがとう」と言ってみて。
CAさん達は、そういう言葉にすごく反応するから
と、言われました。
それをすぐに、実行!
すると・・・・・
他の客には何も聞かずに、私には
「お飲物のお替りはいかがですか?」
「何か読み物を持ってきましょうか?」
「飴やキャンディーを召し上がりませんか?」
などなど、めちゃめちゃ笑顔で
サービスしてもらい、CAさんは本当に
ありがとうと言われて
嬉しかったんだな~と、実感しました。
ありがとうの一言。
大事ですねぇ
こんな話を聞きました。
飛行機に乗って、飲み物をもたった時
CAさんに笑顔で、「ありがとう」と言ってみて。
CAさん達は、そういう言葉にすごく反応するから
と、言われました。
それをすぐに、実行!
すると・・・・・
他の客には何も聞かずに、私には
「お飲物のお替りはいかがですか?」
「何か読み物を持ってきましょうか?」
「飴やキャンディーを召し上がりませんか?」
などなど、めちゃめちゃ笑顔で
サービスしてもらい、CAさんは本当に
ありがとうと言われて
嬉しかったんだな~と、実感しました。
ありがとうの一言。
大事ですねぇ
2009年06月25日
親の遺伝
ちょくちょく、病院へ12.5代目を見に行ってる
11.5代目です。
さすがに仕事がどんどん忙しくなって
面会時間のリミットである、8時30分に間に合わず・・・・
病院で宿泊しようとお願いしたのですが
規則で、禁止されているようで断念。。。
とりあえず、ヒョンちゃんから送ってくる
写メールで満足してます^^
この12.5代目クン 名前は純一といいます。

かなり、食欲旺盛のようでして
ミルクを飲む量が半端ではありません。
何と、3日目にして1回で50CCも飲みます。
この量というのは、普通の新生児の2倍ほどに
なるらしく、もっぱらここは私の遺伝子を引き継いでいる
ということで、納得してます(笑)

てか、最近ずっと子供ネタですね^^;;
11.5代目です。
さすがに仕事がどんどん忙しくなって
面会時間のリミットである、8時30分に間に合わず・・・・
病院で宿泊しようとお願いしたのですが
規則で、禁止されているようで断念。。。
とりあえず、ヒョンちゃんから送ってくる
写メールで満足してます^^
この12.5代目クン 名前は純一といいます。

かなり、食欲旺盛のようでして
ミルクを飲む量が半端ではありません。
何と、3日目にして1回で50CCも飲みます。
この量というのは、普通の新生児の2倍ほどに
なるらしく、もっぱらここは私の遺伝子を引き継いでいる
ということで、納得してます(笑)

てか、最近ずっと子供ネタですね^^;;
2009年06月24日
出産での出来事
いろいろな方からの、12.5代目誕生のお祝いのメールや
お電話や電報などなど。 本当に、ありがとうございます!
まだまだ、ばたばたしていますので
ぼちぼちお返事などをしていきたいと思います^^

無事に出産がすんで、初めてパパになったわけですが
私が初めての子供というと、あまり信じてくれません・・・・
なぜならが、すでに何人も子供がいるように見えるということで
病院の看護師さんにも言われる始末^^;;
子供が生まれたからには、もうちょっと若作りしないと感じた
出来事でございました(笑)
お電話や電報などなど。 本当に、ありがとうございます!
まだまだ、ばたばたしていますので
ぼちぼちお返事などをしていきたいと思います^^

無事に出産がすんで、初めてパパになったわけですが
私が初めての子供というと、あまり信じてくれません・・・・
なぜならが、すでに何人も子供がいるように見えるということで
病院の看護師さんにも言われる始末^^;;
子供が生まれたからには、もうちょっと若作りしないと感じた
出来事でございました(笑)
2009年06月23日
奇跡を起こした、12.5代目
昨日の誕生から一夜明け、だいぶ母子ともに
落ち着いてきました。
実は、12.5代目の足にはこんな
ことが書かれていたのです!

誰の赤ちゃんなのか分からなくなるといけない
ということで、マジックで誰の子供かを明記するみたいです。
当分消えなかったらどうしようかなと
思いつつ、間違われても仕方ないので
写真に撮っておきました(笑)
ちなみに、12.5代目は6月22日生まれ。
嫁さんである、ヒョンちゃんは5月21日
11.5代目は7月23日・・・・・・
ということは、12.5代目はちょうど
日にち的に、私とヒョンちゃんの間に生まれてきたわけです!!
いや~これは偶然とは思いたくないですねぇ
そんな、狙ったタイミングで出てきた12.5代目に感謝しつつ(笑)
今後は、ちょくちょく12.5代目ネタも載せていきますので
子育て未経験者必見ネタが満載になるでしょう(笑)
落ち着いてきました。
実は、12.5代目の足にはこんな
ことが書かれていたのです!
誰の赤ちゃんなのか分からなくなるといけない
ということで、マジックで誰の子供かを明記するみたいです。
当分消えなかったらどうしようかなと
思いつつ、間違われても仕方ないので
写真に撮っておきました(笑)
ちなみに、12.5代目は6月22日生まれ。
嫁さんである、ヒョンちゃんは5月21日
11.5代目は7月23日・・・・・・
ということは、12.5代目はちょうど
日にち的に、私とヒョンちゃんの間に生まれてきたわけです!!
いや~これは偶然とは思いたくないですねぇ
そんな、狙ったタイミングで出てきた12.5代目に感謝しつつ(笑)
今後は、ちょくちょく12.5代目ネタも載せていきますので
子育て未経験者必見ネタが満載になるでしょう(笑)
2009年06月22日
誕生!12.5代目!!
6月22日 午前9時12分
3618グラムという体重で
待望の、12.5代目が誕生しました!!

今日の午前2時ごろに、破水をして
そのまま病院へ入院。

赤ちゃんの心拍数が安定せずに
へその緒が、圧迫されている可能性があるということで
体勢を変えながら、うまく乗り切る。
(この時、ずっと心拍数が安定しなかったら帝王切開と言われる)
午前6時ごろから、どんどんお腹の張りが強くなって
診察を受けると、子宮が6センチ開いている状況。
午前8時ごろ、さらにお腹が痛くなってきたということで
調べてみると、8センチに広がる。
看護師さんとの相談で、このままずるずるいくよりは
一気に産んだほうがいいということで、陣痛促進剤を使用。
その後は一気に、陣痛が進み
9時12分に、出産となりました。
とりあえず、ご報告ということで。
11.5代目
3618グラムという体重で
待望の、12.5代目が誕生しました!!
今日の午前2時ごろに、破水をして
そのまま病院へ入院。
赤ちゃんの心拍数が安定せずに
へその緒が、圧迫されている可能性があるということで
体勢を変えながら、うまく乗り切る。
(この時、ずっと心拍数が安定しなかったら帝王切開と言われる)
午前6時ごろから、どんどんお腹の張りが強くなって
診察を受けると、子宮が6センチ開いている状況。
午前8時ごろ、さらにお腹が痛くなってきたということで
調べてみると、8センチに広がる。
看護師さんとの相談で、このままずるずるいくよりは
一気に産んだほうがいいということで、陣痛促進剤を使用。
その後は一気に、陣痛が進み
9時12分に、出産となりました。
とりあえず、ご報告ということで。
11.5代目
2009年06月21日
父の日~リベンジ~
今日は父の日です。
私の父はというと、10代目になるわけですが
毎年、何をプレゼントするか迷います。
なぜかというと、10代目はあんまりプレゼントとか
物に対しての欲がないからです。
ちなみに昨年は、かねてから見たいと言っていた
「ALLWAYS3丁目の夕日」を続編との2枚セットでプレゼントしました。
ところが、お盆に家に帰った時には
まだ、袋から開けられてはなく、昨年末に確認すると
なくしたそうです・・・・・
いつものパターンですと、食べ物作戦でしたが
昨年はちょっと失敗してしまいました。
今年のプレゼントはといいますと、いつも事務所で
暑い暑いと言っていたので、これをプレゼントしました。

フランフランの、卓上ファンです。
これなら使ってくれると信じていますので
結果は、またこのブログで報告しますね!!
私の父はというと、10代目になるわけですが
毎年、何をプレゼントするか迷います。
なぜかというと、10代目はあんまりプレゼントとか
物に対しての欲がないからです。
ちなみに昨年は、かねてから見たいと言っていた
「ALLWAYS3丁目の夕日」を続編との2枚セットでプレゼントしました。
ところが、お盆に家に帰った時には
まだ、袋から開けられてはなく、昨年末に確認すると
なくしたそうです・・・・・
いつものパターンですと、食べ物作戦でしたが
昨年はちょっと失敗してしまいました。
今年のプレゼントはといいますと、いつも事務所で
暑い暑いと言っていたので、これをプレゼントしました。

フランフランの、卓上ファンです。
これなら使ってくれると信じていますので
結果は、またこのブログで報告しますね!!
2009年06月20日
鹿児島のセブンイレブン
鹿児島には、セブンイレブンがありません。(あったらすいません・・)
その代り、こんなお店があります。

夜の11時まで開いている、ドラックイレブンです。
さすがに7時開店ではなく、10時開店なのですが
ほかに夜遅くまで開いているドラックストアがないので
とって~も重宝しています。
暑くなってくると、田舎では虫が大量発生しまして
虫さん達を退治するグッズが必要になるわけです。
そんなこんなんで、買ったのがこちら

コバエホイホイです。
これがまた、すさまじい威力を発揮しまして
次から次へと、虫さん達を中に引きずり込んで
そのまま成仏させてしまいます。
最近の殺虫グッズは、毎年進化をつづけているようでして
毎年新しいグッズができるそうです。
このコバエホイホイも、最近飛ぶように売れているそうです。
いろいろあるんですね~
その代り、こんなお店があります。

夜の11時まで開いている、ドラックイレブンです。
さすがに7時開店ではなく、10時開店なのですが
ほかに夜遅くまで開いているドラックストアがないので
とって~も重宝しています。
暑くなってくると、田舎では虫が大量発生しまして
虫さん達を退治するグッズが必要になるわけです。
そんなこんなんで、買ったのがこちら

コバエホイホイです。
これがまた、すさまじい威力を発揮しまして
次から次へと、虫さん達を中に引きずり込んで
そのまま成仏させてしまいます。
最近の殺虫グッズは、毎年進化をつづけているようでして
毎年新しいグッズができるそうです。
このコバエホイホイも、最近飛ぶように売れているそうです。
いろいろあるんですね~
2009年06月19日
ほっともっと?ほっかほっか亭?
去年から、ほっともっとが鹿児島にも続々と
増えてきています。
イベント何かをする時は、よくお世話になっておりまして
なぜか分かりませんが、ほっかほっか亭ではなくて
ついつい、ほっともっとに行ってしまうんですねぇ。
そんなこんなで、こんなチラシが入っていました。

のり弁が、何と200円!!!!
どこぞやの牛丼より安いではありませんか!
ところがどっこい、11.5代目には毎晩
お弁当がありますので、総務のI原さんと、T田さんに
食べてもらいました。
お店では、このチラシの影響かだいぶ客層が変わったそうで
ほとんどが、夕食の準備をしてそうな主婦だったとか(笑)
そしてこのチラシの裏には・・・

何と、夜はお弁当が安くなるという
またまた、うまいやり方ですね~~
こうやって、意欲的に挑戦していく姿勢に
私も、惹かれるのかもしれません。
ただ、お弁当がうまそうだから惹かれてるだろ
と言われそうですが、多分それもありますね(笑)
みなさん、たまにはほっともっともいかがですか?
増えてきています。
イベント何かをする時は、よくお世話になっておりまして
なぜか分かりませんが、ほっかほっか亭ではなくて
ついつい、ほっともっとに行ってしまうんですねぇ。
そんなこんなで、こんなチラシが入っていました。
のり弁が、何と200円!!!!
どこぞやの牛丼より安いではありませんか!
ところがどっこい、11.5代目には毎晩
お弁当がありますので、総務のI原さんと、T田さんに
食べてもらいました。
お店では、このチラシの影響かだいぶ客層が変わったそうで
ほとんどが、夕食の準備をしてそうな主婦だったとか(笑)
そしてこのチラシの裏には・・・
何と、夜はお弁当が安くなるという
またまた、うまいやり方ですね~~
こうやって、意欲的に挑戦していく姿勢に
私も、惹かれるのかもしれません。
ただ、お弁当がうまそうだから惹かれてるだろ
と言われそうですが、多分それもありますね(笑)
みなさん、たまにはほっともっともいかがですか?
2009年06月18日
不思議な自動販売機
出張先のとあるホテルでの自動販売機

コンビニに寄るのを忘れて、飲み物が欲しかったので
ホテルの自動販売機を見ると・・・・・
普通の500mlのペットボトルが、280円!!!
ビジネスホテルでここまで高いホテルは初めてでした・・・・・

普通の缶コーヒーも250円と、ベラボーに高いのですが
なぜか、オロナミンCだけは150円・・・・
非常に不思議な価格設定ですが
よくよく考えてみると、謎が解けました!!(古畑風)
オロナミンCを売る戦略だったのです!
どうりで、オロナミンCだけが売り切れなわけですねぇ
結局、コンビニに行って
飲み物は買ってきました(笑)
コンビニに寄るのを忘れて、飲み物が欲しかったので
ホテルの自動販売機を見ると・・・・・
普通の500mlのペットボトルが、280円!!!
ビジネスホテルでここまで高いホテルは初めてでした・・・・・
普通の缶コーヒーも250円と、ベラボーに高いのですが
なぜか、オロナミンCだけは150円・・・・
非常に不思議な価格設定ですが
よくよく考えてみると、謎が解けました!!(古畑風)
オロナミンCを売る戦略だったのです!
どうりで、オロナミンCだけが売り切れなわけですねぇ
結局、コンビニに行って
飲み物は買ってきました(笑)
2009年06月17日
夏と言えば、冷やし中華?!
それはヒョンちゃんの一言から始まりました。
「今日は、冷やし中華食べたい!!」
最近、日本語がどんどん上手になっているのは
知っていましたが、まさか冷やし中華まで知っているとは・・・・
暑くなってからというもの、連日テレビで
冷やし中華が紹介されているということで
だいぶ刺激を受けていたそうです(笑)
そこで行きましたのはこちら

こってりラーメンで有名な、豚とろらーめん!!
6月から冷やし中華っぽいラーメンが解禁になったということで
早速満を持して、オーダー

これがまた、ピリ辛でおいしい!!
見た目ではあんまりボリュームがないのですが
意外と見た目よりボリュームがあって、食べ終わったときには
お腹がパンパン・・・・
やはり、夏と言えば
こういう冷たい麺類が食べたくなりますねぇ
ちなみに、こちらのメニュ-は
1日10食限定だそうですので、お早めに。
「今日は、冷やし中華食べたい!!」
最近、日本語がどんどん上手になっているのは
知っていましたが、まさか冷やし中華まで知っているとは・・・・
暑くなってからというもの、連日テレビで
冷やし中華が紹介されているということで
だいぶ刺激を受けていたそうです(笑)
そこで行きましたのはこちら

こってりラーメンで有名な、豚とろらーめん!!
6月から冷やし中華っぽいラーメンが解禁になったということで
早速満を持して、オーダー

これがまた、ピリ辛でおいしい!!
見た目ではあんまりボリュームがないのですが
意外と見た目よりボリュームがあって、食べ終わったときには
お腹がパンパン・・・・
やはり、夏と言えば
こういう冷たい麺類が食べたくなりますねぇ
ちなみに、こちらのメニュ-は
1日10食限定だそうですので、お早めに。
2009年06月16日
あかちゃん用歯ブラシの巻
最近、セミナーで一緒にマーケティングの勉強をしている
歯ブラシ屋さんから、赤ちゃんが生まれるということで
赤ちゃん用の歯ブラシをもらいました。

楽しく歯磨きができるように、円形状に
作られているんですね~~

名前も、ぷうぴぃというかわいらしい名前。
小さい子供は、なかなか歯磨きをするという
ことに、抵抗を感じると思われますんで
こういうかわいい歯ブラシなら、ちょっとは
抵抗感が薄まるかと思われます。
なーぼー
ありがとう!!!
歯ブラシ屋さんから、赤ちゃんが生まれるということで
赤ちゃん用の歯ブラシをもらいました。

楽しく歯磨きができるように、円形状に
作られているんですね~~

名前も、ぷうぴぃというかわいらしい名前。
小さい子供は、なかなか歯磨きをするという
ことに、抵抗を感じると思われますんで
こういうかわいい歯ブラシなら、ちょっとは
抵抗感が薄まるかと思われます。
なーぼー
ありがとう!!!
2009年06月15日
鉄板もつ焼き ちりとり鍋
先日東京出張に行った際に、こんなの食べました。
その名も、鉄板もつ焼き ちりとり鍋!!

今までモツ鍋はよく食べてきましたが、このもつ焼きは
初めてでございました。

こんな形のちりとり鍋と呼ばれるものの中に
モツや野菜、豚肉などを入れて焼いていきます。
これがまた、もつ鍋とは違った感じでこりこりの
モツを楽しみつつも、ちょっと焼きそばっぽいですね。
締めはもちろん、ちゃんぽんで

大阪が元祖らしいのですが
締めはちゃんぽんしかできないようでして
雑炊派の11.5代目としてはちょっと物足りなかったですが
新しい味との出会いに感謝でした!
その名も、鉄板もつ焼き ちりとり鍋!!
今までモツ鍋はよく食べてきましたが、このもつ焼きは
初めてでございました。
こんな形のちりとり鍋と呼ばれるものの中に
モツや野菜、豚肉などを入れて焼いていきます。
これがまた、もつ鍋とは違った感じでこりこりの
モツを楽しみつつも、ちょっと焼きそばっぽいですね。
締めはもちろん、ちゃんぽんで
大阪が元祖らしいのですが
締めはちゃんぽんしかできないようでして
雑炊派の11.5代目としてはちょっと物足りなかったですが
新しい味との出会いに感謝でした!
2009年06月14日
今時の4歳児
週末の住まいずは、打ち合わせをするお客様や
遊びに来られるOBさん達でにぎわいます。
私の仕事としては、そのお子様たちのお相手をすること。
これが、子育ての予行練習にもなって非常に助かっています(笑)
そんなんで、いらっしゃったお客様をお出迎えすると
住まいずブログ常連の、しほちゃん&さきちゃん姉妹の姿が!
よく見ると・・・・

何と、ブーツを履いているじゃありませんか!
奥様によると、今日はブーツを履くと言って聞かなかったそうです。
4歳児にしてブーツとは、11.5代目もびっくりですねぇ。
午後からは、私のブログを見て、わざわざ空港まで
花畑牧場生キャラメルを買いに行かれたM様がご来店。
何と、11.5代目の生まれてくる赤ちゃんの為に

こんな素敵な、あやし用のおもちゃをいただきました!
M様、ありがとうございました^^
遊びに来られるOBさん達でにぎわいます。
私の仕事としては、そのお子様たちのお相手をすること。
これが、子育ての予行練習にもなって非常に助かっています(笑)
そんなんで、いらっしゃったお客様をお出迎えすると
住まいずブログ常連の、しほちゃん&さきちゃん姉妹の姿が!
よく見ると・・・・
何と、ブーツを履いているじゃありませんか!
奥様によると、今日はブーツを履くと言って聞かなかったそうです。
4歳児にしてブーツとは、11.5代目もびっくりですねぇ。
午後からは、私のブログを見て、わざわざ空港まで
花畑牧場生キャラメルを買いに行かれたM様がご来店。
何と、11.5代目の生まれてくる赤ちゃんの為に
こんな素敵な、あやし用のおもちゃをいただきました!
M様、ありがとうございました^^
2009年06月13日
メロンキムチとの出会い
いつものように、A-Zはやと店へお買いもの。
品揃えだけでなく、値段も結構やすいので
ちょくちょく利用させていただいています。
入ってみると、入口付近にキムチ屋さんを発見!
入ってくる人たちに、しきりに試食を勧めています。
11.5代目としては、試食は断らない身上ですので
早速いただくと・・・・
「からうま!」
大阪から来ている業者さんだったせいなのか、結構おいしくて
何回も試食してしまいました^^;;
何か申し訳なかったのと、本当においしかったので
買って帰りました。このお店おすすめの、メロンキムチも一緒です(笑)

このキュウリに囲まれて、丸っこいのがメロンキムチ
食べてみると、キムチだけに甘いはずもなく
柔らかいキュウリみたいな味でした。
次はどんなキムチが出てくるのやら
どんどん、挑戦していきます!!!
品揃えだけでなく、値段も結構やすいので
ちょくちょく利用させていただいています。
入ってみると、入口付近にキムチ屋さんを発見!
入ってくる人たちに、しきりに試食を勧めています。
11.5代目としては、試食は断らない身上ですので
早速いただくと・・・・
「からうま!」
大阪から来ている業者さんだったせいなのか、結構おいしくて
何回も試食してしまいました^^;;
何か申し訳なかったのと、本当においしかったので
買って帰りました。このお店おすすめの、メロンキムチも一緒です(笑)
このキュウリに囲まれて、丸っこいのがメロンキムチ
食べてみると、キムチだけに甘いはずもなく
柔らかいキュウリみたいな味でした。
次はどんなキムチが出てくるのやら
どんどん、挑戦していきます!!!
2009年06月12日
花畑牧場 鹿児島上陸!
先日、鹿児島空港に行った時に
どこかで見たことがあるものが売っていました。
そうです。
あの、花畑牧場の生キャラメルでした。

店員さんに聞いてみたところ、
「6月1日から、鹿児島でも解禁されて、販売開始されたんです。」とのこと。
何が解禁されたのかは謎ですが、とりあえず宮崎県とのタイアップ商品である
宮崎マンゴー生キャラメルが売っています。

売り切れ続出みたいなのですが、空港内をよく見てみると
どこのお土産屋さんでも、生キャラメルを販売していて
何だか異様な光景が・・・・・・

つい買ってしまったのですが、やはり美味しいです(笑)
話のネタにでも、鹿児島空港で買ってみてはいかが?!
どこかで見たことがあるものが売っていました。
そうです。
あの、花畑牧場の生キャラメルでした。
店員さんに聞いてみたところ、
「6月1日から、鹿児島でも解禁されて、販売開始されたんです。」とのこと。
何が解禁されたのかは謎ですが、とりあえず宮崎県とのタイアップ商品である
宮崎マンゴー生キャラメルが売っています。
売り切れ続出みたいなのですが、空港内をよく見てみると
どこのお土産屋さんでも、生キャラメルを販売していて
何だか異様な光景が・・・・・・
つい買ってしまったのですが、やはり美味しいです(笑)
話のネタにでも、鹿児島空港で買ってみてはいかが?!
2009年06月11日
ロデオボーイとの対戦
昨日は、11.65代目の帰還を祝う会ということで
祖父母の家に行ったのですが、面白い物を発見!

一時期めちゃめちゃブームになった
「ロデオボーイ」君です。
ロデオボーイというのは、馬の背中みたいな乗り物に乗って
ロデオのように乗りこなすことで、その乗りこなす動作がシェイプアップにつながり
乗りこなす頃には、いつの間にか痩せているという一品です。
これがなかなか、微妙な動きをしてくれて
確かに運動にはなるのですが、長時間乗っていると
お尻が痛くなるという欠点が・・・・・
タオルでも敷いて乗らないと
痛みに耐えられないかもしれません・・・・
とりあえず、11.5代目は祖父母の家に行く時は
必ずこのロデオボーイに乗らないといけなくなりまして
今年中には、この荒馬を乗りこなしてみようかなと思います。
というか、祖父母は何でこれを持っているのでしょうか?!
祖父母の家に行ったのですが、面白い物を発見!
一時期めちゃめちゃブームになった
「ロデオボーイ」君です。
ロデオボーイというのは、馬の背中みたいな乗り物に乗って
ロデオのように乗りこなすことで、その乗りこなす動作がシェイプアップにつながり
乗りこなす頃には、いつの間にか痩せているという一品です。
これがなかなか、微妙な動きをしてくれて
確かに運動にはなるのですが、長時間乗っていると
お尻が痛くなるという欠点が・・・・・
タオルでも敷いて乗らないと
痛みに耐えられないかもしれません・・・・
とりあえず、11.5代目は祖父母の家に行く時は
必ずこのロデオボーイに乗らないといけなくなりまして
今年中には、この荒馬を乗りこなしてみようかなと思います。
というか、祖父母は何でこれを持っているのでしょうか?!