2013年12月04日
山形屋の焼きそば
ということで、いつもの衝動買いシリーズ。
今日買ってしまったのはこちら!
450円はかなり痛かったのですが、パッケージを見て即購入^^;
最近、ファミリーマートは地元鹿児島企業とコラボが多いので
貢献したい気が満々な私としては、応援したくなるんですよね~(言い訳)
これ、面白いのはこんなのが裏に書いてあるんです。
本家の山形屋で使える、割引クーポンが入ってるんです。
これがまた82円引きと682円が600円になるような割引券。
これはまた、にくい演出ですよね^^
ということで食べてみると・・・
おお!懐かしい味?!
もちろん本家には及びませんが、これはこれでアリかもですね!
山形屋ファンの方、必見です!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年11月30日
あいらん家うまいもんフェスタ2013
今週末、加音ホールですんばらしいイベントが開催されます!

昨年、約6万人で賑わった「あいらん家うまいもんフェスタ」が今年も11/30(土)、12/1(日)に開催されます。
今年のご当地グルメは鹿児島初を含んだ県内外から計24団体出展!!
昨年の同フェスタにおいて初披露され2000食完売と鮮烈なデビューを果たした姶良市のご当地グルメ「あいらアゴ肉焼」も出展します。
こういうイベントって、すごい集客力があるみたいで
姶良市で開催されるのに、姶良市の人口と同じくらいの人で賑わうわけですから
B級グルメの人気の高さをものがっていますね^^
いつか、私も出店したい・・・ というのは冗談で
是非、行ってみたいイベントですね^^
ただ週末が忙しい業界なので難しいですが^^;
開催日
11月30日(土)・12月1日(日) ※雨天決行
時 間
10:00~15:30 (チケット販売時間9:30~14:30)
場 所
姶良市文化会館『加音(かのん)ホール』 特設会場
(鹿児島県姶良市加治木町木田5348-185)
ホームページ
http://www.city.aira.lg.jp/oshirase/event/post_178.html
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年09月16日
スリランカカレーを食す!
久しぶりに、家族でお出かけしたのですが
何を食べるかになると、カレー率が高い気がします。
子供が小さいと、食べられるものも限られてくるので
カレーって、すごく手頃なんですよね~
ということで、本日いただきましたのがこちら
インドカレーならぬ、スリランカカレーでございます!
これがまた、水っぽいのかなと思ったら
ココナッツミルクが入っていて、結構濃厚な味。好きですね^^
いつもはナンと一緒に食べるのですが、スリランカはライスと一緒に食べることが多いそうです。
また新しい味に出会えましたねぇ。 子供たちも、大喜びで食べてました。
いつもと違うカレーが食べたくなったら、お勧めですよ♪
<お店データ>
スリランカかごしま
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年09月14日
韓国料理「南大門」 隼人にオープン!!
隼人に、新しい韓国料理屋さんがオープンしました!!
その名も、韓国料理 南大門
普通の借家を借りてしているそうで
ぱっと見は、多分よく分からないと思います^^;
それでも、お昼はバイキングをしていて
800円で、韓国料理を食べ放題!!
食べるのに夢中で、写真を撮るのを忘れてました^^;
それだけ、美味しかったということで(笑)
でも、これだけはしっかりと撮影
チェユクポックン(제육볶음)豚の甘辛炒めです!!
いや~これは美味しいというか
韓国が懐かしい感じになります。
オーナーは、韓国のおばさんで
大阪弁がたっしゃな面白い人ですよ^^
今のところ休みなしで毎日営業中ということで
ぜひ行ってみてくださいね♪
<お店データ>
韓国料理 南大門
住所 霧島市隼人町内661
http://goo.gl/maps/EVfnL
TEL 0995-42-9522
営業時間 11時~14時、18時~22時
いつ休みになるのか分からないので
前もってTELしてから行くのがベター
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年08月03日
今日も丑の日
ご存知でしたか?
今年は、8月3日も土用の丑の日だったことを!!
ということは、今日もウナギを食べる?!
この暑さですから、夏バテ防止用に
ウナギを食べないといけないという本能が働くのですが
サンゲタンとかでもいいかなと思ってます(笑)
やっぱりウナギは美味しいのですが、高いのがネックで
丑の日という口実がないと、勇気を出して食べれないのも事実。

ということで、とりあえずウナギはなしの
タレだけをご飯にかけて食べようかなと考え中です(笑)
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年07月25日
枕崎名物 かつおラーメンを食す!!
ということで、またラーメンネタなのですが
食べてきました、かつおラーメン!
魚を使ったラーメンと言えば、串木野のまぐろラーメンがありますが
それに勝るとも劣らない感じだそうなので、早速挑戦!
見た目は、若干うどんっぽい感じがします。
チャーシューが見当たらないのが原因でしょうかね。
かつおも、こんな感じで入っていました。
味的には、らーめんというよりは
うどんに近いのですが、それでも全然美味しいですね^^
生臭くもないし、出汁がいい感じです♪
あやうく替え玉を頼むところでしたが、我慢我慢・・・
ということで、お勧めですよ~~ ワサビを入れると、最高です!
<お店データ>
らーめん香月
住所:南九州市川辺町両添1757-1
TEL:0993-56-0114
営業時間:[平日]11:00~14:30(L.O.)17:30~20:00
[土・日・祝日]11:00~15:00(L.O.)17:30~20:00
定休日:月曜日
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年07月12日
自家製ソースの奥深さ
ということで、たまにとんかつを死ぬほど食べたくなるのですが
こんなお店の前を偶然にも?!通ってしまったので、入店。
うなぎのノボリが目立っていますが、ここは男らしく
ロースとんかつ定食をオーダー!!
多分このお店は、私が生まれる前くらいからあると思われるお店で
実は今回、初めて行ってみたわけです。(記憶にないだけかもしれませんが・・・)
とんかつが美味しいのはもちろんなのですが、ここのポイントはソースですね!!
単に甘ったるいだけではなく
コクがあって、市販のソースとは別格。
今度は、ヒレに挑戦してみます♪
<お店データ>
とんかつ安兵衛
鹿児島県姶良市宮島町56-11
0995-66-5780
11:00~21:30 不定休
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年06月27日
みよし家のラーメンを家で作る
大阪の知人から、こんなお土産をいただきました。

画像が小さくて、よく分かりにくいと思いますが
みよし家ラーメンの手作りセットです!!
スープに、麺に、チャーシューにと盛りだくさんなのですが
賞味期限が4日以内ということで、すぐさま作ってみました。
見た目でいけば、とても家で作った感じには見えない?!ですかね^^
特に、こんなチャーシューは家ではお目にかかる機会がないですから♪
家でこんなボリュームはぜいたくですねえ。
味もピカイチでございました!!
ラーメンについて、詳しくはコチラから
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年03月23日
鹿児島最古のラーメン店 のぼる屋
先日、久しぶりに鹿児島最古のラーメン屋さんでもある
「のぼる屋」さんに行って来ました。
1947年開店らしいということで、すごい歴史がありますよね。
いつも入り口を間違いそうになるのですが、建物の雰囲気が
歴史を感じさせてくれます。
基本的に、らーめんしかメニューがありませんので
入店=らーめんオーダーになるシステムを採用しています。
ご飯などのサイドメニューは皆無だからこそできるシステムですよね。
これで1杯、1000円というラーメンです。
味的には、中華そばな感じがするのですが
小学生から食べている味なので、いつも懐かしい感じがします^^
しかし、高額であるために
お小遣い支給日くらいじゃないと食べれないのが残念><
観光客もたくさん来るので、いつもお店はいっぱいです。
まだ食べたことのない方は、ぜひどうぞ^^
<お店データ>
のぼる屋
住所 鹿児島県鹿児島市堀江町2-15
TEL 099-226-6695
時間 11:00~19:00
休み 日曜日・不定休
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年02月24日
欧州カレー専門店 カリカリ (CALI CALI)
インドカレーはよく聞きますが、欧州カレーってあまり聞きなれないですよね?!
先日、雑誌に載っていた欧州カレー屋さんに突撃してみました♪

スパイシーじゃなさそうなイメージですが、メニューはこんな感じ。
とりあえず、基本をおさえるという意味でビーフカレーと、ドライカレーを注文。
ちなみに、1人で2皿食べるわけではないのであしからず^^;
ビーフカレーですが、お肉がとろとろでルーもコクがあって
ホテルで食べるような美味しいカレーでございました^^
これは当たりですね! 個人的には、バターライスで食べてみたい気が・・・♪
ドライカレーは、目玉焼きが2枚のっていまして
かなりスパイシーな感じですが、今まで食べてきたドライカレーとは
また違った感じで美味しい!!
680円で、ここまでのカレーが食べれるので
こんなお店が近所にあったら通うのに><
後からオススメを聞くと、エビカレーとのことでしたので
次回はエビカレーに挑戦です!!
<お店データ>
欧州カレー専門店 カリカリ (CALI CALI)
住所 鹿児島県鹿児島市中央町24-4
電話 080-3185-7344
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月21日
かんぱち料理の簡単レシピ
気になった新聞記事がこちら
鹿児島県は、県産カンパチを使った簡単レシピ集に掲載する6品の料理を選定した。年内にリーフレットにまとめ、2万部を量販店に配布する。
掲載するレシピは19日、鹿児島市の飲食店で試食会を開き、県内在住の女性たちでつくるグループ「かごしま最強女子会」メンバーら26人がアンケート方式で選んだ。
試食会に出された「簡単レシピ」は、県水産振興課と同グループメンバーらが考案したもので全10品。いずれも10分程度で調理できる。参加者は味や簡便さ、栄養バランスなどを5段階で評価しながら、工夫を凝らしたカンパチ料理を楽しんだ。
アンケートでは、季節のかんきつ類を使ったサラダ「かんぱっちょ」が1位を獲得。参加者から「あっさりしていておいしい」「色がきれいで斬新」といった評価を得た。このほか、「カンパチお茶しゃぶしゃぶ」「ピリ辛かんぱち鍋」などが選ばれた。

鹿児島は、カンパチの養殖が有名なのですが
さらに認知度を高めるためか、レシピを配るとはいいアイデアですね~
まあ、レシピを配るのもいいのですが
試食がしたくなった11.5代目でした(笑)
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月10日
屋台村、半年で年間目標の30万人突破
こんなニュースを目にしました。
「かごっまふるさと屋台村」(鹿児島市)が12日までにまとめた10月末現在の総来場者数が、年間目標の30万人を突破したことが分かった。関係者は「このペースを維持したい」と、“村民”のおもてなしの勉強会開催やPR強化などを図っている。
屋台村は4月26日に開業し、5月末までに11万人が訪れた。6月は長雨などで2万5000人に落ちたが、7月4万2000人、8月3万9000人、9月4万人と横ばいで推移。10月は南さつま、鹿屋、長島、姶良の4市町と連携し「秋の大収穫祭」を開いたこともあり、4万4000人と好調だった。
これはすごいですね~
集客力が半端ないのと、あの空間にそれだけの人が集まったことがびっくり!

確かに、こうして見てみると
店舗数はあるんですよね~
また、行ってみたいですね♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年01月22日
徳之島からのお土産
本日は珍しいお客様が。
何と、工務担当N島さんのお母様が
住まいずに遊びに来られました^^
そして、その手には素晴らしいお土産が!!
まさにおふくろの味!!
全て手作りということ、美味しくいただきました^^
いつも手作りのジュースやお菓子をいただきまして
社員一同、いつも感謝しております!!
また、遊びに来てくださいね~♪
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2011年08月23日
さようなら!霧島唯一のビストロ ルイ・トレーズ
以前の記事で、8月いっぱいでお店を閉めることを
お知らせした、ビストロ ルイ・トレーズさん。
いよいよ今週木曜日に閉店するということで
最後の最後で、行ってきました!!
思い出があるお店がなくなっていくのは
本当に悲しいですね(涙)
色々ある思い出話をしながら、最後の料理を楽しみます。
もう、こんな素敵なステーキや
豪快なデザートも食べれなくなると思うと
しっかり味わいながら食べちゃいますね^^;
今週木曜日の夜がラストになるので
まだいけてない人は、ぜひ行ってあげてくださいね!!
今まで本当にありがとう!!
マスター いつまでもお元気で^^
<お店データ>
Bistro,R,Louis XIII
鹿児島県霧島市国分 中央3丁目9-10-1F-1
0995-45-9090
AM11:30~PM1:30
PM5:30~PM8:30os
不定休(事前に予約がオススメ)
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
2011年08月10日
吉野屋のカレー登場!!
あの吉野屋が、カレーを扱うようになるということで
早速昼食がてら行ってきました!!
どうやら種類が2種類あるようで
こく旨カレーと、旨辛カレーがあるみたい。
辛いもの好きな11.5代目は、直感で旨辛カレーに決定!!
味は思いっきりレトルトな味なのかと思ったら
思った以上にコクがあって悪くない感じ。
結構辛いので、これはこれでいいのではと思います^^
すき家に対抗するためなのか、こうやってあの手この手で
お客さんをつかもうとしている吉野屋。
個人的には、チーズトッピングができれば
なお良しです!!!
私も食べてみたい、と思った方
ポチっと応援クリックをお願いします!
2011年07月24日
霧島のフレンチ最高峰 ルイ・トレーズが閉店?!
今まで何回か紹介しました霧島で本格フレンチが食べれる
ビストロ・ルイ・トレーズ
霧島のビストロ ルイ・トレーズ
フランス料理のランチはいかが?
【霧島市国分】ビストロ・ルイ・トレーズ【フレンチ】(ちなみに11代目のブログです)
お客様をお連れしたり、結婚記念日で行ったりと
霧島に帰ってきて、一番思い出があるお店といっても過言ではないでしょう。
そんなルイ・トレーズですが、8月でお店を閉めてしまうそうなんです。
今年に入ってから、色々な理由があるみたいですが
やはり不景気でお客さんが減ってしまったのが大きかったみたいです。
ランチは1250円、ディナーは2980円と決して安くはない値段なのですが
さすがにここ最近の不景気の影響を受けたようです。
ということで、出産を控えた奥さんを連れて最後のランチ。
決してお店は綺麗ではありませんが、味はグー!!
こんなたらふくフレンチが食べれるランチも
これが最後かと思うと、胸が一杯になってしまいました(涙)
今年に入って、なじみのお店が相次いで閉店しているので
11.5代目としてはと~~~っても悲しいのですが
時代の流れは仕方ないですね><
まだ行ったことがない方、もしくは常連さん達。
話のネタにでも、閉店前に一度は行ってみても損はないかも!?
11.5代目はお小遣いをためて、最後に1回行こうと思います・・・
<お店データ>
Bistro,R,Louis XIII
鹿児島県霧島市国分 中央3丁目9-10-1F-1
0995-45-9090
AM11:30~PM1:30
PM5:30~PM8:30os
不定休(事前に予約がオススメ)
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
2011年07月07日
超極熱つけ麺
つけ麺を食べたのですが、それがちょっと変わっていたので
紹介したいと思います。

普通のつけ麺かと思いきや、やけにスープのほうが
熱そうでぐつぐついってるじゃありませんか!!

見た目は、韓国のチゲっぽく見えるのですが
味はいたって豚骨スープです。
しかし、沸騰しているのでめちゃくちゃ熱い!!
こんな熱いつけ麺のスープに出会ったのも久しぶりでした^^;;
味は普通に美味しいので、問題ないのですが
この熱さには参りました><
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
2011年06月26日
休憩にはお団子がつきもの
週末の事務所は子供達でごった返すのですが
そんな中でも、来客までの時間の間に休憩しないと
体力が持たないものです(笑)

今日のお茶菓子はこちら。
しんこだんごです^^
新粉で作るから、しんこだんごだったとは
今日まで知りませんでした^^;;
でも、昔から食べているだんごなので
お茶とめちゃくちゃ合うわけです!

食べるの大好きなT田さんとS元さんもがっつきます。
ちなみに今日は数が少なかったので早い者勝ちでした。
いつもお客様や色々な方々から差し入れをいただきますが
こうやってしっかり食べさせていただいています(笑)
いつも皆さん、ありがとうございます!!!
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
2011年06月09日
自宅開放型のパン屋 のえる
最近よくブログで見ていたパン屋さんがあります。
その名も、自宅開放型のパン屋「のえる」さん。
自宅開放型のカフェはよくありますが、パン屋さんは正直
珍しいですよね~
ということで、行ってみました♪

かわいらしい感じのお店で、結構お客さんが多くてびっくり!

天然酵母を使ったパンがウリで、手作り感が出て
ほのぼの美味しいパンでございました^^
美味しくて、買ったパンを撮るの忘れてました(笑)
にんじんパンや、ほうれんそうパンも売っていて
12.5代目のような子供でも喜んで食べていました!!
天然酵母のパン。注目ですよ!!
AT HOME BAKERY のえる
霧島市隼人町姫城2丁目147
TEL:0995-42-1718
営業時間:9:00~18:00
店休日:月・日・祝
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
2011年05月30日
エアモスバーガーを販売!
(ACのCMみたいですね^^;;)
ニュースを見ていたら、こんな記事が。
-----------------------------------------------------------------------------------

JAL(日本航空)が運航している国際線の機内食として、モスの特別メニュー
「AIR MOS BURGER(エアモスバーガー)」が、あさって6月1日から
期間限定で提供されることが明らかになりました。
店舗で食べるハンバーガーとは異なり、自分で具をはさみこんで
ハンバーガーを作って食べるものとなっていて、何となくアメリカンな雰囲気の説明書も付属するようです。
モスバーガーがJAL国際線向けの機内食として、「エアモスバーガー」という限定メニューを
あさって6月1日(火)から3ヶ月限定で提供することが発表されました。
国際線では2回食事が提供されますが、その内2回目の食事にこの「エアモスバーガー」は出されるとのこと。
「エアモスバーガー」は「テリヤキバーガー」をベースに機内限定の変更を加えたもので、
できたて感覚で食べてもらうために客自身がバンズやパティ、
店舗でも使用している国産レタスを組み合わせ、テリヤキソースとマヨソースをかけ仕上げるものとなっています。
出された時の「エアモスバーガー」の状態。店舗ではオニオンリングと
フライドポテトがセットになった「オニポテ」が定番のサイドメニューとなっていますが、
機内食ではオニオンリングのみとなるようです。
客自身が説明書に従って具をはさんでいった後のイメージはこんな感じ。
「エアモスバーガー」の説明書の表面。「空の上のモスバーガーへようこそ」とあり、
国際線で使われる物なので、すべての文章に英文が付記されています。
裏面は一面手順の説明にさかれています。付属のタレはすべて一度にパティの上にかけるのではなく、
少し残しておいてレタスの上にもちょっとかけるのがコツなのだとか。
親指をぐっと上げている、何となくアメリカ人っぽい男性のイラストが気になります。
提供が行われる便と期間については下記の通り。国際線なので「エアモスバーガー」を目的としての搭乗は
ハードルが高いですが、海外出張や旅行などの際に該当路線を利用できるのであれば、
試しに食べてみてもいいかもしれません。
-----------------------------------------------------------------------------------
これのためにJALに乗るのもどうかと思いますが
出来れば個人的にはANAでも出してもらいたいところ。
まあ、無理して飛行機の中で食べなくても実際の店舗に行けば
何も問題ないということですよね^^;;
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村