2012年06月30日
職人の技のすごさ!
湿気が多くて、汗まみれな11.5代目です。
先日、事務所のプチ改装をしました。

クロス工事だったのですが、こちらがbefore写真。

簡単そうにやっていますが、これがまた難しいんです。

うんでもって、完成したのがこちら。
わずかの時間で、綺麗に仕上がりました^^
いつもはずっと仕事ぶりを見る機会がないのですが
今日は席の後ろでの仕事だったのでチラ見しながら
そのすごさを見ることができました!!
さすが、職人さんですね~

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
先日、事務所のプチ改装をしました。
クロス工事だったのですが、こちらがbefore写真。
簡単そうにやっていますが、これがまた難しいんです。
うんでもって、完成したのがこちら。
わずかの時間で、綺麗に仕上がりました^^
いつもはずっと仕事ぶりを見る機会がないのですが
今日は席の後ろでの仕事だったのでチラ見しながら
そのすごさを見ることができました!!
さすが、職人さんですね~
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月29日
肉の日なのに・・・
毎月29日は肉の日だと思う11.5代目です。
肉の日と言うことで、お肉を食べるのかと思ったら
別に食べません(笑)
そんなことより、今月いっぱいでレバ刺しが食べれなくなってしまいます・・・
焼き肉屋さんに行くと、ほぼ必ず注文していたレバ刺し。
色々な思い出があるレバ刺しがなくなってしまうのは非常に残念ですが
その話は日本国内だけのお話し。お隣の国、韓国にもレバ刺しがあるんです!!

ホルモン屋さんに行くと、普通に無料のおかずとして出てきたりするレバ刺し。
韓国と聞くと、焼き肉のイメージが強いと思いますが今後は
レバ刺しも仲間入りするかもしれませんね^^
明日まではちゃんと食べれますので、今のうちに食べ納めします~♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
肉の日と言うことで、お肉を食べるのかと思ったら
別に食べません(笑)
そんなことより、今月いっぱいでレバ刺しが食べれなくなってしまいます・・・
焼き肉屋さんに行くと、ほぼ必ず注文していたレバ刺し。
色々な思い出があるレバ刺しがなくなってしまうのは非常に残念ですが
その話は日本国内だけのお話し。お隣の国、韓国にもレバ刺しがあるんです!!

ホルモン屋さんに行くと、普通に無料のおかずとして出てきたりするレバ刺し。
韓国と聞くと、焼き肉のイメージが強いと思いますが今後は
レバ刺しも仲間入りするかもしれませんね^^
明日まではちゃんと食べれますので、今のうちに食べ納めします~♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月28日
「心をつくる」駅清掃20年 れいめい高校野球部
採れたての野菜の美味しさは最高だと思う11.5代目です。
南日本新聞に、母校の名前が!!
薩摩川内市のれいめい高校野球部員らが20年にわたり毎朝、
学校近くの隈之城駅の清掃を続けている。同部の伝統として引き継がれており22日には、
JR九州から感謝状が贈られた。部員らは
「自分たちの代で絶やせないし、これからも続いてほしい」と話している。
同部の今村哲朗前監督(57)が「心をつくって人をつくる」という考えの下、
「できることから」と始めたのがきっかけ。湯田太監督(31)に交代した現在も
1、2年生を中心に毎朝、駅舎や周辺の美化に取り組む。
駅舎の清掃は電車通学をしている2年峯貴紀君(17)蓑崎翼君(17)、
1年平床大地君(16)が担当。登校後の午前7時すぎから、グラウンド清掃の後に、
ほうきとちりとりを手に駅に向かう。
3人は「正直つらい日もあるけれど、利用者の方に『ありがとう』と
声をかけていただいたりすると、うれしい」と話す。
野球部の今年のモットーは「目配り、気配り、思いやり」。
表彰を受け、峯君は「汚れたものから目をそむけず、
自分も使う駅なのでしっかり掃除する」と決意を新たにしていた。
伝統はほかの部にも波及。野球部が大会で不在のときには、
自主的に代わりを務めるなど「できることから」の精神が広がっているという。
自分が通っていた時も、掃除していましたが
今でも続いていたんですね~
何だか嬉しいです♪
頑張れ、れいめい!!! この夏も同窓会がありますが。。。
母校の活躍は嬉しいですね~

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
南日本新聞に、母校の名前が!!
薩摩川内市のれいめい高校野球部員らが20年にわたり毎朝、
学校近くの隈之城駅の清掃を続けている。同部の伝統として引き継がれており22日には、
JR九州から感謝状が贈られた。部員らは
「自分たちの代で絶やせないし、これからも続いてほしい」と話している。
同部の今村哲朗前監督(57)が「心をつくって人をつくる」という考えの下、
「できることから」と始めたのがきっかけ。湯田太監督(31)に交代した現在も
1、2年生を中心に毎朝、駅舎や周辺の美化に取り組む。
駅舎の清掃は電車通学をしている2年峯貴紀君(17)蓑崎翼君(17)、
1年平床大地君(16)が担当。登校後の午前7時すぎから、グラウンド清掃の後に、
ほうきとちりとりを手に駅に向かう。
3人は「正直つらい日もあるけれど、利用者の方に『ありがとう』と
声をかけていただいたりすると、うれしい」と話す。
野球部の今年のモットーは「目配り、気配り、思いやり」。
表彰を受け、峯君は「汚れたものから目をそむけず、
自分も使う駅なのでしっかり掃除する」と決意を新たにしていた。
伝統はほかの部にも波及。野球部が大会で不在のときには、
自主的に代わりを務めるなど「できることから」の精神が広がっているという。
自分が通っていた時も、掃除していましたが
今でも続いていたんですね~
何だか嬉しいです♪
頑張れ、れいめい!!! この夏も同窓会がありますが。。。
母校の活躍は嬉しいですね~
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月27日
屋台村霧島焼酎横丁グランドオープン!!
なかなか胃の調子がよくならない11.5代目です。
ついに、昨日6月26日に屋台村霧島焼酎横丁がグランドオープンしました!!!

鹿児島中央駅前の屋台村に続きまして、霧島市でも
屋台村ができましたよ~^^
全部で24店舗も入っているので、何回か通わないと制覇できないですが
これをきっかけに、霧島市が盛り上がればいいですね^^
梅雨の時期ですが、これでまた面白くなりそうです!
個人的には、遅くまで開いている寿司屋さんがあるので
そこに注目しています(笑)
みなさんも、行ってみてくださいね~
詳しくは、コチラ

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
ついに、昨日6月26日に屋台村霧島焼酎横丁がグランドオープンしました!!!

鹿児島中央駅前の屋台村に続きまして、霧島市でも
屋台村ができましたよ~^^
全部で24店舗も入っているので、何回か通わないと制覇できないですが
これをきっかけに、霧島市が盛り上がればいいですね^^
梅雨の時期ですが、これでまた面白くなりそうです!
個人的には、遅くまで開いている寿司屋さんがあるので
そこに注目しています(笑)
みなさんも、行ってみてくださいね~
詳しくは、コチラ
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月26日
常設展示場「五季の家」営業日変更のお知らせ
胃の調子がおかしくて、脂っこいものが食べれない11.5代目です。
住まいずの常設展示場である「五季の家」ですが
今週から営業日が変更になりました。
現在
10:00~16:00
水曜日休み
今週から
10:00~16:00
水曜日・木曜日休み
新たに木曜日がお休みになりましたので
ご注意くださいませ。
お休みの日や、営業時間外でもお見せすることはできますので
その際は、住まいずまで遠慮なくお電話ください!!
それでは、よろしくお願いします。

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
住まいずの常設展示場である「五季の家」ですが
今週から営業日が変更になりました。
現在
10:00~16:00
水曜日休み
今週から
10:00~16:00
水曜日・木曜日休み
新たに木曜日がお休みになりましたので
ご注意くださいませ。
お休みの日や、営業時間外でもお見せすることはできますので
その際は、住まいずまで遠慮なくお電話ください!!
それでは、よろしくお願いします。
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月25日
牛のにぎりを食す!
お腹の調子が悪くて一日中おかゆだった11.5代目です。
お寿司が大好きな11.5代目ですが、先日招待していただいた集まりで
牛のにぎりをいただきました。

魚の握りもいいですが、お肉のにぎりもいいですよね~
牛肉と酢飯の相性が、これまた抜群なわけでして
かなりいい感じです^^
去年のユッケ問題で、こんな生肉を使ったにぎりも食べられなくなる
可能性があるということで、今のうちに食べためておかないとですね。
というか、今月でなくなるレバ刺し食べないと・・・
T様、ありがとうございました!!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
お寿司が大好きな11.5代目ですが、先日招待していただいた集まりで
牛のにぎりをいただきました。
魚の握りもいいですが、お肉のにぎりもいいですよね~
牛肉と酢飯の相性が、これまた抜群なわけでして
かなりいい感じです^^
去年のユッケ問題で、こんな生肉を使ったにぎりも食べられなくなる
可能性があるということで、今のうちに食べためておかないとですね。
というか、今月でなくなるレバ刺し食べないと・・・
T様、ありがとうございました!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月24日
おうちぱん悠桃季炉(ゆとりろ)のホームページが出来ました!!
雨に打たれて寒気がする11.5代目です。
打ち合わせの帰りに、4月に完成したパン屋さんである
悠桃季炉さんに寄って来ました。
すると、こんな張り紙が・・・

遂に、ホームページがオープンしました^^
ホームページはこちらから
健康志向のパンということで、かなり貴重なのですが
食べすぎには注意ですよ(笑)
日曜日・月曜日・火曜日が営業日なのですが
日曜日がパンの種類が多くてお勧めです♪
これから見逃せないパン屋になってきましたね~

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
打ち合わせの帰りに、4月に完成したパン屋さんである
悠桃季炉さんに寄って来ました。
すると、こんな張り紙が・・・
遂に、ホームページがオープンしました^^
ホームページはこちらから
健康志向のパンということで、かなり貴重なのですが
食べすぎには注意ですよ(笑)
日曜日・月曜日・火曜日が営業日なのですが
日曜日がパンの種類が多くてお勧めです♪
これから見逃せないパン屋になってきましたね~
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月23日
誕生日の次の日は・・・
誕生日ケーキを一口で食べてしまった11.5代目です。
私の奥さんは、韓国人ということもあり
誕生日にはワカメスープをいただくのが習慣になっています。

大抵は作りすぎるので、次の日の朝も食べるのですが
これがまた、美味しいんです!!
朝食にはぴったり?!
キムチもあれば、最高ですねぇ。
お店で出てくるのと味が違って
もっと飲みやすい感じに仕上がっています。
最近、奥さんの料理の腕が上がったような・・・
とにかく、ご馳走様でした♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
私の奥さんは、韓国人ということもあり
誕生日にはワカメスープをいただくのが習慣になっています。
大抵は作りすぎるので、次の日の朝も食べるのですが
これがまた、美味しいんです!!
朝食にはぴったり?!
キムチもあれば、最高ですねぇ。
お店で出てくるのと味が違って
もっと飲みやすい感じに仕上がっています。
最近、奥さんの料理の腕が上がったような・・・
とにかく、ご馳走様でした♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月22日
12.5代目の誕生日
ワイルドなスギちゃんにはまっている11.5代目です。
今日は、息子である12.5代目の誕生日でした!!
一緒に祝うはずが、用事があってパーティーが終わってからの到着をしたパパ。
申し訳ないですね・・・(涙)
うんでもって、ずっと欲しがっていた自転車をプレゼント。

いつのまにか彼も3歳になりました。
この前、生まれたかと思ったら
既に3年経ったんですねぇ。
日々の成長が嬉しくもあり、せつなくもあり。
これからもよろしくね^^

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
今日は、息子である12.5代目の誕生日でした!!
一緒に祝うはずが、用事があってパーティーが終わってからの到着をしたパパ。
申し訳ないですね・・・(涙)
うんでもって、ずっと欲しがっていた自転車をプレゼント。
いつのまにか彼も3歳になりました。
この前、生まれたかと思ったら
既に3年経ったんですねぇ。
日々の成長が嬉しくもあり、せつなくもあり。
これからもよろしくね^^
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月21日
韓国の写真技術
久しぶりに家族がそろって嬉しい11.5代目です。
台風がそれている間に、韓国から奥さんと子供たちが帰ってきました^^
3週間ぶりの再会だったので、何だか不思議な感じです(笑)
いろいろなお土産あったのですが、一番うれしかったのがこちら

韓国の写真館で撮ってきた、記念写真です。
日本と比べてかなり格安で、それもいい感じで撮影してくれています^^

衣装も貸してくれたりと、結構本格的に撮ってくれました。
日本人観光客も、韓国で撮影してもらう人も多いようなので
オススメですよ^^

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
台風がそれている間に、韓国から奥さんと子供たちが帰ってきました^^
3週間ぶりの再会だったので、何だか不思議な感じです(笑)
いろいろなお土産あったのですが、一番うれしかったのがこちら
韓国の写真館で撮ってきた、記念写真です。
日本と比べてかなり格安で、それもいい感じで撮影してくれています^^
衣装も貸してくれたりと、結構本格的に撮ってくれました。
日本人観光客も、韓国で撮影してもらう人も多いようなので
オススメですよ^^
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月20日
今度は台風5号
台風4号がそれてほっとした11.5代目です。
ほっとしたのもつかの間、今度は台風5号さんがいらっしゃるようです。

進路予想を見る限り、今度はあまりそれなさそうですよね・・・
自然のことなのでどうしようもないのですが、今年は多いですね。
建築現場は台風養生をしないといけないので大変ではありますが
それてくれるのを祈るのみ。
天候の悪化に伴って、交通事故も多発しているようなので
安全運転を心掛けましょ~

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
ほっとしたのもつかの間、今度は台風5号さんがいらっしゃるようです。

進路予想を見る限り、今度はあまりそれなさそうですよね・・・
自然のことなのでどうしようもないのですが、今年は多いですね。
建築現場は台風養生をしないといけないので大変ではありますが
それてくれるのを祈るのみ。
天候の悪化に伴って、交通事故も多発しているようなので
安全運転を心掛けましょ~
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月19日
日清やきそば UFOそばめし
お勉強漬けの11.5代目です。
最近、カップヌードルのご飯バージョンを
よく見かけるようになったのでもしかしたらと思っていましたが・・・
やはり出ましたね!

日清やきそば UFOそばめし
やるとは思っていましたが
やはり出してきましたねぇ。
ご飯ものが出てきたということで
そばめしはピーンときたのですが
流石日清さん!期待にこたえてくれますね^^

作り方は本家のUFOとそこまで変わりませんが
電子レンジに入れるところが違いますね。

写真はちょっとよくないのですが
出来た感じは、まさにそばめし!!
味もUFOにご飯って感じではまりました(笑)
新製品には目がないのですが
これは結構アタリでしたね^^
オススメですよ~♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
最近、カップヌードルのご飯バージョンを
よく見かけるようになったのでもしかしたらと思っていましたが・・・
やはり出ましたね!
日清やきそば UFOそばめし
やるとは思っていましたが
やはり出してきましたねぇ。
ご飯ものが出てきたということで
そばめしはピーンときたのですが
流石日清さん!期待にこたえてくれますね^^
作り方は本家のUFOとそこまで変わりませんが
電子レンジに入れるところが違いますね。
写真はちょっとよくないのですが
出来た感じは、まさにそばめし!!
味もUFOにご飯って感じではまりました(笑)
新製品には目がないのですが
これは結構アタリでしたね^^
オススメですよ~♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月18日
台風の恐怖
なでしこJAPANを応援する11.5代目です。
ついに、今週水曜日に奥さんと子供達が韓国から帰ってくるということで
かなり楽しみにしているのですが、問題が一つ発生。
それは・・・
台風です!!!
よりによって、こんなタイミングに。。。。と思いますが
自然的に発生するものなので仕方ないですよね^^;
飛行機が飛ぶかどうか分かりませんが
何やら、もうひとつ台風が来ているようなので
まさに挟撃と言えますよね。
事前に、雨戸などを閉めて
しっかり対策しましょう!!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
ついに、今週水曜日に奥さんと子供達が韓国から帰ってくるということで
かなり楽しみにしているのですが、問題が一つ発生。
それは・・・
台風です!!!
よりによって、こんなタイミングに。。。。と思いますが
自然的に発生するものなので仕方ないですよね^^;
飛行機が飛ぶかどうか分かりませんが
何やら、もうひとつ台風が来ているようなので
まさに挟撃と言えますよね。
事前に、雨戸などを閉めて
しっかり対策しましょう!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月17日
白い恋人ならぬ、ゆふいんの恋人
こんぴら丸が隼人に出来るということでびっくりな11.5代目です。
展示場担当のT山さんからお土産をいただきました。
それがこちら

ゆふいんの恋人です♪
これがまた、白い恋人っぽくて
思いっきりパクリかと思ってしまいますが
中身はこんな感じ。

さすがに中身のパッケージは違うみたいです。
でもお菓子自体は・・・

やっぱり同じですね(笑)
味も似ていますが、こういうノリは大好きです!!
面白い恋人みたいにならなければいいですが
ゆふいんの恋人もお土産にお勧めですよ!!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
展示場担当のT山さんからお土産をいただきました。
それがこちら
ゆふいんの恋人です♪
これがまた、白い恋人っぽくて
思いっきりパクリかと思ってしまいますが
中身はこんな感じ。
さすがに中身のパッケージは違うみたいです。
でもお菓子自体は・・・
やっぱり同じですね(笑)
味も似ていますが、こういうノリは大好きです!!
面白い恋人みたいにならなければいいですが
ゆふいんの恋人もお土産にお勧めですよ!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月16日
薩摩蒸気屋の創立記念祭
和菓子も洋菓子も大好きな11.5代目です。
鹿児島県民にお馴染みの薩摩蒸気屋さん。
かすたどんや、どらどんなど数々のヒット商品がありますが
6月16日は創業した日みたいで、色々な特典があります!
店内全商品500円以上ご購入の方に「うちわ」と「タオル」をプレゼント!
さらに、1,000円以上ご購入の方には、「うちわ」と「タオル」、「お菓子詰め合せ巾着袋」
をプレゼントします。(薩摩蒸気屋HPより抜粋)
ということで?! お土産用に買いに行く用事があったので
購入後プレゼントをいただきました!!

お菓子の詰め合わせに、タオル。うちわもいただきましたが
意外と大きなサイズでびっくり!?
これは太っ腹ですよねぇ。
ちなみに、気になるお菓子詰め合わせの中身はこちら

これで既に500円分くらいなるのでは?!というくらいの量です。
今日だけなので、時間がある方は行ってみてください~
ちなみに、鹿児島空港店と鹿児島中央駅店ではやっていない
そうなのでご注意くださいませ!!
かすたどん好きな方は↓↓↓クリックお願いします♪↓↓↓

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
鹿児島県民にお馴染みの薩摩蒸気屋さん。
かすたどんや、どらどんなど数々のヒット商品がありますが
6月16日は創業した日みたいで、色々な特典があります!
店内全商品500円以上ご購入の方に「うちわ」と「タオル」をプレゼント!
さらに、1,000円以上ご購入の方には、「うちわ」と「タオル」、「お菓子詰め合せ巾着袋」
をプレゼントします。(薩摩蒸気屋HPより抜粋)
ということで?! お土産用に買いに行く用事があったので
購入後プレゼントをいただきました!!
お菓子の詰め合わせに、タオル。うちわもいただきましたが
意外と大きなサイズでびっくり!?
これは太っ腹ですよねぇ。
ちなみに、気になるお菓子詰め合わせの中身はこちら
これで既に500円分くらいなるのでは?!というくらいの量です。
今日だけなので、時間がある方は行ってみてください~
ちなみに、鹿児島空港店と鹿児島中央駅店ではやっていない
そうなのでご注意くださいませ!!
かすたどん好きな方は↓↓↓クリックお願いします♪↓↓↓
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月15日
7月4日はケンタッキーの食べ放題
久しぶりの激しい雨にびっくりな11.5代目です。
7月4日に、ケンタッキーがやってくれます!!
何をやるかって、食べ放題ですよ~
食べ放題は4日午後1時~午後4時まで実施するみたいで
対象商品はオリジナルチキン、フライドポテト、ソフトドリンクで、
制限時間内(45分間)に好きなだけ食べられる。価格は1200円。
午後1時から4時までってのが結構微妙なのですが
1200円からすると、恐らく余裕で元を取れる自信があります(笑)
ただし、鹿児島で実施される予定の店舗は以下の店舗のみ。
七ツ島店
城西店
姶良店
川内店
南鹿児島店
出水店
JR鹿児島中央店
こう見ると、霧島ではないんですよね~
確かに、国分店とかせまいからなぁ・・・・
ということで、姶良店に挑戦したいと思います!
ただし、人が大勢いそうなので座れればの話ですが^^;
ケンタッキー好きな人は↓↓↓クリックお願いします♪↓↓↓

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
7月4日に、ケンタッキーがやってくれます!!
何をやるかって、食べ放題ですよ~
食べ放題は4日午後1時~午後4時まで実施するみたいで
対象商品はオリジナルチキン、フライドポテト、ソフトドリンクで、
制限時間内(45分間)に好きなだけ食べられる。価格は1200円。
午後1時から4時までってのが結構微妙なのですが
1200円からすると、恐らく余裕で元を取れる自信があります(笑)
ただし、鹿児島で実施される予定の店舗は以下の店舗のみ。
七ツ島店
城西店
姶良店
川内店
南鹿児島店
出水店
JR鹿児島中央店
こう見ると、霧島ではないんですよね~
確かに、国分店とかせまいからなぁ・・・・
ということで、姶良店に挑戦したいと思います!
ただし、人が大勢いそうなので座れればの話ですが^^;
ケンタッキー好きな人は↓↓↓クリックお願いします♪↓↓↓
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月14日
食後のデザートはティラミスで
不用意な大盛には気を付けたほうがいいと思った11.5代目です。
いつも食後のデザートを食べたいと思っているのですが
最近は何とか我慢しています。
果物とかだったらいいのでしょうが、ケーキやどら焼きなどを食べると
結構お腹がふくれてしまって、胃がもたれてしまうんです。
それでも、無性に食べたくなる時があるのがこちら

ティラミスです。
昔はこのティラミスにはまりすぎて、自分で作ろうとしてみたものです。
家が出来たら、実際に作ってみようと思います^^
ちなみに、コンビニによってティラミスの味が違うので
食べ比べてみると面白いですよ!!
ティラミス好きな人は↓↓↓クリックお願いします♪↓↓↓

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
いつも食後のデザートを食べたいと思っているのですが
最近は何とか我慢しています。
果物とかだったらいいのでしょうが、ケーキやどら焼きなどを食べると
結構お腹がふくれてしまって、胃がもたれてしまうんです。
それでも、無性に食べたくなる時があるのがこちら
ティラミスです。
昔はこのティラミスにはまりすぎて、自分で作ろうとしてみたものです。
家が出来たら、実際に作ってみようと思います^^
ちなみに、コンビニによってティラミスの味が違うので
食べ比べてみると面白いですよ!!
ティラミス好きな人は↓↓↓クリックお願いします♪↓↓↓
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月13日
今も昔もめんめん亭
昔懐かしい味が大好きな11.5代目です。
お昼時に、たまたま通りがかった道で素敵なお店を発見!

昔から知っていたので発見ではないのですが
いつも駐車場に車がいっぱいで、行けなかったので
今日は満を持して行ってみました。

メニューが思った以上に豊富だったので意外でしたが
ここはオーソドックスな300円ラーメンを注文!

昔は200円だった気がしますが、それでもこれで300円はお得ですねぇ。
昔懐かしい味がして、300円でこれなら大満足です^^
ちなみに、ラーメンが300円、ご飯が150円という不思議な感じ。
サイドメニューの方が割高に感じてしまうのは仕方ないですね(笑)
お昼時に、たまたま通りがかった道で素敵なお店を発見!
昔から知っていたので発見ではないのですが
いつも駐車場に車がいっぱいで、行けなかったので
今日は満を持して行ってみました。
メニューが思った以上に豊富だったので意外でしたが
ここはオーソドックスな300円ラーメンを注文!
昔は200円だった気がしますが、それでもこれで300円はお得ですねぇ。
昔懐かしい味がして、300円でこれなら大満足です^^
ちなみに、ラーメンが300円、ご飯が150円という不思議な感じ。
サイドメニューの方が割高に感じてしまうのは仕方ないですね(笑)
2012年06月12日
炭酸水ダイエットに挑戦
アップルがカーナビ導入をするということで、期待している11.5代目です。
以前、とある雑誌で炭酸水ダイエットが流行っているということで
喉が渇いて何か買って飲まないといけない時は、極力炭酸水を飲むようにしています。

下手にお茶を買うよりも安かったりするので、実は経済的?!
しかしこの炭酸水ですが、冷やして飲むよりも
ぬるくなってから飲んだ方が、食欲が抑制されていいそうです。
逆に、冷たいまま飲むと食欲増進効果があるようなので
ある意味、両刃の剣みたいな感じですね。
この夏は、炭酸水ダイエットで頑張ります!
以前、とある雑誌で炭酸水ダイエットが流行っているということで
喉が渇いて何か買って飲まないといけない時は、極力炭酸水を飲むようにしています。
下手にお茶を買うよりも安かったりするので、実は経済的?!
しかしこの炭酸水ですが、冷やして飲むよりも
ぬるくなってから飲んだ方が、食欲が抑制されていいそうです。
逆に、冷たいまま飲むと食欲増進効果があるようなので
ある意味、両刃の剣みたいな感じですね。
この夏は、炭酸水ダイエットで頑張ります!