2014年02月04日
9―3÷1/3+1=?
算数が意外と好きな11.5代目です。
いきなりですが、これわかりますか?
9―3÷1/3+1=?
正解は・・・・
1です!
どうでしたか?
最近、この計算式をフェイスブックや
ニュースでよく見かけます。
ある大手自動車部品メーカーが、高卒と大卒の技術者の新入社員をテストしたところ、正答率は4割にとどまった。
中部経済連合会が3日に発表した、ものづくりの競争力についての提言に、能力低下の事例として盛り込まれた。
1980年代は、似たような算数問題の正答率が90%以上あったそうです。
う~ん。この30年で正答率が下がってしまったんですね^^;
住まいずの場合は、こういう基礎学力的な試験はありませんが
就職斡旋会社の方は、しきりに試験を勧めてきます。
もちろん、基礎学力はないよりはあったほうがいいですが
同じくらい大事なのは、「素直さ」なのかなと思ったりします。
頭が良ければすべてOKという訳でもないでしょうしね・・・
にしても、基礎学力の低下は実際問題あるみたいです。
ここは、公文にいくもん?!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
いきなりですが、これわかりますか?
9―3÷1/3+1=?
正解は・・・・
1です!
どうでしたか?
最近、この計算式をフェイスブックや
ニュースでよく見かけます。
ある大手自動車部品メーカーが、高卒と大卒の技術者の新入社員をテストしたところ、正答率は4割にとどまった。
中部経済連合会が3日に発表した、ものづくりの競争力についての提言に、能力低下の事例として盛り込まれた。
1980年代は、似たような算数問題の正答率が90%以上あったそうです。
う~ん。この30年で正答率が下がってしまったんですね^^;
住まいずの場合は、こういう基礎学力的な試験はありませんが
就職斡旋会社の方は、しきりに試験を勧めてきます。
もちろん、基礎学力はないよりはあったほうがいいですが
同じくらい大事なのは、「素直さ」なのかなと思ったりします。
頭が良ければすべてOKという訳でもないでしょうしね・・・
にしても、基礎学力の低下は実際問題あるみたいです。
ここは、公文にいくもん?!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2014年02月02日
移住希望地域ランキング 鹿児島県初のベスト10入り
チョンガ(独身の意味)が、日本語でもあると知った11.5代目です。
こんなものが発表されました。
その名も
移住希望地域ランキング
このランキングのどこに注目するべきかと言うと
1位でも、2位でもありません!!
そうなんで、第10位に注目なんですよ♪

そうなんです。
我らが鹿児島県が、第10位にランクインされているんですね~
これは快挙?! 今までは、10位以内には入っていなかったそうなので
これで鹿児島も、日本トップクラスの仲間入りでしょうか?!
しかし、5位の熊本も侮れないです。
というか、完全に九州の中では頭一つ抜きんでてますね。
お互い切磋琢磨して、九州を盛り上げていかないとです!!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
こんなものが発表されました。
その名も
移住希望地域ランキング
このランキングのどこに注目するべきかと言うと
1位でも、2位でもありません!!
そうなんで、第10位に注目なんですよ♪

そうなんです。
我らが鹿児島県が、第10位にランクインされているんですね~
これは快挙?! 今までは、10位以内には入っていなかったそうなので
これで鹿児島も、日本トップクラスの仲間入りでしょうか?!
しかし、5位の熊本も侮れないです。
というか、完全に九州の中では頭一つ抜きんでてますね。
お互い切磋琢磨して、九州を盛り上げていかないとです!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2014年02月01日
川辺二日市
2月なのに暖かいのが不思議な11.5代目です。
つい最近、正月が終わったかと思ったら
既に1月が終わっていたというこの事実。
月日が過ぎるのは、本当に早いですね・・・
2月は、川辺で面白いイベントが開催されています!
約230年の歴史がある南薩の春の風物詩「川辺二日市」が1日、南九州市の川辺町商店街で始まった。
暖かい陽気に恵まれ大勢の買い物客が繰り出した。2日まで。
歩行者天国となった約1.3キロの通りには、食べ物や植木、川辺仏壇、陶器など約400の露店が並んだ。
チンドン行列やバナナのたたき売りなど昭和の香りが漂う懐かしい催しや、
川辺で昨年話題となった人そっくりのかかしも人気を集めていた。
「開運夢通り」の愛称にちなみ、開運や縁結び、合格祈願の茅(ち)の輪も設けられ、
家族連れやカップルが笑顔でくぐる姿が見られた。

例年であれば、この時期のイベントは外に出るのがおっくうになりがちですが
今年は暖かいので、全然大丈夫ですよね^^
ぜひ、行ってみてください♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
つい最近、正月が終わったかと思ったら
既に1月が終わっていたというこの事実。
月日が過ぎるのは、本当に早いですね・・・
2月は、川辺で面白いイベントが開催されています!
約230年の歴史がある南薩の春の風物詩「川辺二日市」が1日、南九州市の川辺町商店街で始まった。
暖かい陽気に恵まれ大勢の買い物客が繰り出した。2日まで。
歩行者天国となった約1.3キロの通りには、食べ物や植木、川辺仏壇、陶器など約400の露店が並んだ。
チンドン行列やバナナのたたき売りなど昭和の香りが漂う懐かしい催しや、
川辺で昨年話題となった人そっくりのかかしも人気を集めていた。
「開運夢通り」の愛称にちなみ、開運や縁結び、合格祈願の茅(ち)の輪も設けられ、
家族連れやカップルが笑顔でくぐる姿が見られた。

例年であれば、この時期のイベントは外に出るのがおっくうになりがちですが
今年は暖かいので、全然大丈夫ですよね^^
ぜひ、行ってみてください♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2014年01月31日
明けましておめでとうございます(旧暦)
民族大移動にびっくりな11.5代目です。
今日は、旧暦の1月1日です。
ということで、タイトルが
明けましておめでとう、ということなんです。

横浜とかだと、中華街があるからそういう雰囲気がありそうですが
鹿児島ではさっぱりですね^^;
11.5代目的には、奥さんが韓国人なので
今日のほうが正月はしっくりくるみたいです。
これもまた文化ですね~
ということで、あけましておめでとうございました!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
今日は、旧暦の1月1日です。
ということで、タイトルが
明けましておめでとう、ということなんです。

横浜とかだと、中華街があるからそういう雰囲気がありそうですが
鹿児島ではさっぱりですね^^;
11.5代目的には、奥さんが韓国人なので
今日のほうが正月はしっくりくるみたいです。
これもまた文化ですね~
ということで、あけましておめでとうございました!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2014年01月26日
インフルエンザ注意報
駅伝をしていてびっくりした11.5代目です。
住まいずでは、風邪で休むスタッフが増えてきています。
確かにこの時期は、空気も乾燥していて体調も崩しやすい時期ですよね。
特に、今週はひどいみたいで
こんな注意報が発令されたようです。
その名も・・・
インフルエンザ注意報
鹿児島県は24日、県内全域に今季初のインフルエンザ注意報を出した。
1定点医療機関当たりの平均患者数が10人を超えたため。
患者がさらに増える恐れがあるとして、予防のために、
外出後の手洗いの励行やワクチンの積極的な接種を呼び掛けている。
県健康増進課によると、13~19日の1定点当たりの平均患者数は12.98人で、
前週の9.28人の1.4倍となった。県内14保健所のうち、大口、志布志、
西之表を除く11保健所で注意報基準の10人を上回った。
最多は出水の24.40人で、指宿(20.33人)、伊集院(19.17人)、
屋久島(17.25人)の順に多い。年代別では、0~9歳が56.3%、
10代が18.1%、30代7.9%-などとなっている。
シーズン初めての学校閉鎖が出た1月中旬以降、学校での集団発生が目立っていることから、
同課は「飛沫(ひまつ)感染対策のマスク着用や人混みを避けるなど注意してほしい」と話している。
手洗いうがいの徹底はもちろんですが
マスクを着けたり、人混みを避けるなど
工夫が必要っぽい感じです。
ということで、インフルエンザにご注意を!!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
住まいずでは、風邪で休むスタッフが増えてきています。
確かにこの時期は、空気も乾燥していて体調も崩しやすい時期ですよね。
特に、今週はひどいみたいで
こんな注意報が発令されたようです。
その名も・・・
インフルエンザ注意報
鹿児島県は24日、県内全域に今季初のインフルエンザ注意報を出した。
1定点医療機関当たりの平均患者数が10人を超えたため。
患者がさらに増える恐れがあるとして、予防のために、
外出後の手洗いの励行やワクチンの積極的な接種を呼び掛けている。
県健康増進課によると、13~19日の1定点当たりの平均患者数は12.98人で、
前週の9.28人の1.4倍となった。県内14保健所のうち、大口、志布志、
西之表を除く11保健所で注意報基準の10人を上回った。
最多は出水の24.40人で、指宿(20.33人)、伊集院(19.17人)、
屋久島(17.25人)の順に多い。年代別では、0~9歳が56.3%、
10代が18.1%、30代7.9%-などとなっている。
シーズン初めての学校閉鎖が出た1月中旬以降、学校での集団発生が目立っていることから、
同課は「飛沫(ひまつ)感染対策のマスク着用や人混みを避けるなど注意してほしい」と話している。
手洗いうがいの徹底はもちろんですが
マスクを着けたり、人混みを避けるなど
工夫が必要っぽい感じです。
ということで、インフルエンザにご注意を!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2014年01月19日
Fish-1グランプリ開催
センター試験が懐かしい11.5代目です。
すんごく興味深いイベントが行われたようです。
その名も、Fish-1グランプリ

魚を使った各地の料理の人気を競うイベント「Fish―1(フィッシュ・ワン)グランプリ」
(水産庁、読売新聞社など後援)が18日、都内で開かれた。
最優秀賞のグランプリは、タラの内臓や白子をみそ味の汁で煮る
山形県庄内地方の郷土料理「どんがら汁」が受賞した。
魚を食べやすく加工した「ファストフィッシュ商品部門」では、クロマグロの内臓をみそなどで
味付けした「山口水産」(鹿児島市)の「本鮪ほるもん」がグランプリを受賞した。
ここでポイントなのが、鹿児島が誇る山口水産の商品が
ファストフィッシュ商品部門でグランプリを獲得してることです!!
いや~ 嬉しいですね^^
是非、食べてみたいところです♪
こういったイベントで地域が盛り上がるのは
非常にいいことだと思います!!
いつか、全部食べてみたい11.5代目でした(笑)
詳しい内容はコチラから

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
すんごく興味深いイベントが行われたようです。
その名も、Fish-1グランプリ

魚を使った各地の料理の人気を競うイベント「Fish―1(フィッシュ・ワン)グランプリ」
(水産庁、読売新聞社など後援)が18日、都内で開かれた。
最優秀賞のグランプリは、タラの内臓や白子をみそ味の汁で煮る
山形県庄内地方の郷土料理「どんがら汁」が受賞した。
魚を食べやすく加工した「ファストフィッシュ商品部門」では、クロマグロの内臓をみそなどで
味付けした「山口水産」(鹿児島市)の「本鮪ほるもん」がグランプリを受賞した。
ここでポイントなのが、鹿児島が誇る山口水産の商品が
ファストフィッシュ商品部門でグランプリを獲得してることです!!
いや~ 嬉しいですね^^
是非、食べてみたいところです♪
こういったイベントで地域が盛り上がるのは
非常にいいことだと思います!!
いつか、全部食べてみたい11.5代目でした(笑)
詳しい内容はコチラから
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2014年01月14日
スマート コンタクトレンズ
ドライアイなので、コンタクトがつけれない11.5代目です。
色々な革新的な技術を開発しているgoogle社。
メガネのすごいのを作っているので話題でしたが
何と、さらにすごい発想のものを作っていました。
それがこちら

Google の先端技術研究所 Google [x] が開発した Smart Contact Lens は、
二層のソフトコンタクトに微細なセンサーとチップ、アンテナを挟んだ構造で、(当初の) 用途は医療用。
涙に含まれるグルコースを監視することで、糖尿病患者に血液検査より楽な血糖値管理の方法を提供するとともに、
今後はLEDを内蔵して、着用者に血糖レベルの急激な変動を警告する機能も検討しています。
まさかの、スマートコンタクトレンズ。
血糖値を管理してくれるということで、若干太っちょな11.5代目には
かな~~り必要そうなものになっています。
しかし!
11.5代目は、ドライアイのせいで
コンタクトレンズはつけないほうが良いとお医者さんから言われているので
このコンタクトが付けれるか気になります・・・
そこは、googleさんが何とかしてくれるはずですよね?!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
色々な革新的な技術を開発しているgoogle社。
メガネのすごいのを作っているので話題でしたが
何と、さらにすごい発想のものを作っていました。
それがこちら

Google の先端技術研究所 Google [x] が開発した Smart Contact Lens は、
二層のソフトコンタクトに微細なセンサーとチップ、アンテナを挟んだ構造で、(当初の) 用途は医療用。
涙に含まれるグルコースを監視することで、糖尿病患者に血液検査より楽な血糖値管理の方法を提供するとともに、
今後はLEDを内蔵して、着用者に血糖レベルの急激な変動を警告する機能も検討しています。
まさかの、スマートコンタクトレンズ。
血糖値を管理してくれるということで、若干太っちょな11.5代目には
かな~~り必要そうなものになっています。
しかし!
11.5代目は、ドライアイのせいで
コンタクトレンズはつけないほうが良いとお医者さんから言われているので
このコンタクトが付けれるか気になります・・・
そこは、googleさんが何とかしてくれるはずですよね?!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2014年01月12日
鹿児島商、初の決勝進出 全日本高校バレー
いぶすき菜の花マラソンが気になる11.5代目です。
快挙です!!
バレーボールの全日本高校選手権第4日は11日、東京体育館で男女準決勝が行われた。
男子の鹿児島商は、3-1(25-20、31-33、25-14、25-23)で雄物川(秋田)を下し、県勢初の決勝進出を決めた。
男子決勝は12日午前10時30分からあり、鹿商は星城(愛知)と対戦する。
何と、鹿児島県で初めてバレー高校日本一になるチャンスが訪れたみたいです!
鹿児島商業は10代目の母校でもあるので、これは楽しみです^^
12日の今日、10時半から決勝戦ということで今頃試合をやっているのかな?!
テレビやラジオで放送されるか分かりませんが
ぜひとも頑張ってもらいたいものです!
以前、高校バレーの試合のスタッフをバイトでしていた11.5代目でした^^

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
快挙です!!
バレーボールの全日本高校選手権第4日は11日、東京体育館で男女準決勝が行われた。
男子の鹿児島商は、3-1(25-20、31-33、25-14、25-23)で雄物川(秋田)を下し、県勢初の決勝進出を決めた。
男子決勝は12日午前10時30分からあり、鹿商は星城(愛知)と対戦する。
何と、鹿児島県で初めてバレー高校日本一になるチャンスが訪れたみたいです!
鹿児島商業は10代目の母校でもあるので、これは楽しみです^^
12日の今日、10時半から決勝戦ということで今頃試合をやっているのかな?!
テレビやラジオで放送されるか分かりませんが
ぜひとも頑張ってもらいたいものです!
以前、高校バレーの試合のスタッフをバイトでしていた11.5代目でした^^
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2014年01月08日
第26回 鹿児島県子ども芸術祭典 in きりしま
子供の成長には驚かされる11.5代目です。
今日はちょっとした告知をさせていただきます!

子ども劇場って知ってますか?
年に何回か、子供たちの為に
劇、人形劇、コンサートなどを親子で鑑賞する団体なのですが
今回、霧島で行われるとのことでした。
今回は、人形劇とのことで
チケットを国分山形屋で絶賛発売中だそうです。
興味のある方は、是非^^

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
今日はちょっとした告知をさせていただきます!
子ども劇場って知ってますか?
年に何回か、子供たちの為に
劇、人形劇、コンサートなどを親子で鑑賞する団体なのですが
今回、霧島で行われるとのことでした。
今回は、人形劇とのことで
チケットを国分山形屋で絶賛発売中だそうです。
興味のある方は、是非^^
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年12月27日
冬は火事にご注意を
火の用心は大切だなと思う11.5代目です。
今日は、びっくりしたことが!!
何回か行ったことのある、霧島市の屋台村が
全焼する火事がありました。

自分が行ったことがある場所だっただけに
本当に驚きました。ちょうど現場を通ったのですが
人が多くて、交通規制されていました。
原因は調査中とのことですが、2階の焼き肉屋さんが使っている
炭が燃え広がったのではと言われているそうです。
季節的にも、乾燥しているので燃えやすいでしょうから
こうなったのもあると思われます。
本当に、火の用心ですね。

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
今日は、びっくりしたことが!!
何回か行ったことのある、霧島市の屋台村が
全焼する火事がありました。

自分が行ったことがある場所だっただけに
本当に驚きました。ちょうど現場を通ったのですが
人が多くて、交通規制されていました。
原因は調査中とのことですが、2階の焼き肉屋さんが使っている
炭が燃え広がったのではと言われているそうです。
季節的にも、乾燥しているので燃えやすいでしょうから
こうなったのもあると思われます。
本当に、火の用心ですね。
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年12月17日
つるぞえひなた君を救う会
一日中運転してた気がする11.5代目です。
子供を育て始めてからというもの、子供関係のニュースや記事に
すごく敏感になりました。
その中で、最近特にきになるのがこちら

ひなたくんは小学校1年生の男の子なのですが
心臓移植をしないと治らないような難病におかされています。
心臓移植するためには、アメリカまで行かないといけないようで
必要な費用としては
1億4,500万円
すごい費用がかかりますが、自分の子供が同じような状況になったら
死に物狂いになるかと思います。
興味のある方は、是非ご協力くださいませ!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
子供を育て始めてからというもの、子供関係のニュースや記事に
すごく敏感になりました。
その中で、最近特にきになるのがこちら

ひなたくんは小学校1年生の男の子なのですが
心臓移植をしないと治らないような難病におかされています。
心臓移植するためには、アメリカまで行かないといけないようで
必要な費用としては
1億4,500万円
すごい費用がかかりますが、自分の子供が同じような状況になったら
死に物狂いになるかと思います。
興味のある方は、是非ご協力くださいませ!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
タグ :つるぞえひなた君を救う会心臓移植
2013年12月09日
やっぱりサンタは実在するんだ!
小さい頃は、本当にサンタを信じてた11.5代目です。
カナダの航空会社が、乗客に素敵なサプライズをして話題になっています。
良い子にしていればサンタクロースは僕達の欲しいと言ったプレゼントを届けてくれる。
クリスマス当日、ツリーの下に飾ってあるプレゼントを見るのが楽しみで仕方なかった。
僕らは知らないうちに大人になってしまった。サンタクロースなんていないことを知ってしまったその時から、
僕らは自然と大人に一歩近づいてしまったのだ。
そんな大人でも感涙するサプライズをウエストジェット航空(WestJet Airlines)が用意したことが話題となっている!
思わず「やっぱりサンタは実在するんだ!」と思い込まずにはいられない素晴らしい演出なので、以下よりご覧あれ!
全部英語なのですが、映像を見ているだけでも感動しますよね~
子供だけでなく、大人たちもこのサプライズに喜んでいる姿を見ると
本当に嬉しくなりますね^^
この思い出は、一生忘れないでしょう。
日本でもあっても面白いかも♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
カナダの航空会社が、乗客に素敵なサプライズをして話題になっています。
良い子にしていればサンタクロースは僕達の欲しいと言ったプレゼントを届けてくれる。
クリスマス当日、ツリーの下に飾ってあるプレゼントを見るのが楽しみで仕方なかった。
僕らは知らないうちに大人になってしまった。サンタクロースなんていないことを知ってしまったその時から、
僕らは自然と大人に一歩近づいてしまったのだ。
そんな大人でも感涙するサプライズをウエストジェット航空(WestJet Airlines)が用意したことが話題となっている!
思わず「やっぱりサンタは実在するんだ!」と思い込まずにはいられない素晴らしい演出なので、以下よりご覧あれ!
全部英語なのですが、映像を見ているだけでも感動しますよね~
子供だけでなく、大人たちもこのサプライズに喜んでいる姿を見ると
本当に嬉しくなりますね^^
この思い出は、一生忘れないでしょう。
日本でもあっても面白いかも♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年12月08日
i-Phone5s登場!!
スマフォの進化には驚かされる11.5代目です。
ということで、待ちに待ったi-Phone5sが届きました!

色は散々迷ったのですが、ミーハーな11.5代目としては
入手しにくいと言われていたゴールドにしてみました。

i-Phone5と何が変わったかと言えば、処理速度が速くなった気がしますが
一番の変更点は、やはり指紋認証できる点でしょうね。
今までは、パスコードを毎回打ち込んでいたので
これは助かりますね~^^
作業効率が上がったのが一番のポイントでしょうか。
あとは、これがi-Padにも適用されるようになるでしょうから
指紋認証流行りそうですね♪
どんどん進化するスマフォにびっくりな11.5代目でした。

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
ということで、待ちに待ったi-Phone5sが届きました!
色は散々迷ったのですが、ミーハーな11.5代目としては
入手しにくいと言われていたゴールドにしてみました。
i-Phone5と何が変わったかと言えば、処理速度が速くなった気がしますが
一番の変更点は、やはり指紋認証できる点でしょうね。
今までは、パスコードを毎回打ち込んでいたので
これは助かりますね~^^
作業効率が上がったのが一番のポイントでしょうか。
あとは、これがi-Padにも適用されるようになるでしょうから
指紋認証流行りそうですね♪
どんどん進化するスマフォにびっくりな11.5代目でした。
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年12月03日
流行語大賞2013決定!!
「いつやせるの?」、「今でしょ~」が合言葉の11.5代目です。
という、流行語で始まった今日のブログでございますが
はい。その通りでございまして、毎年恒例のアレが決まったわけです。
アレとはこちら・・・

流行語大賞 2013です!!
今年は例年にないくらい、豊作な1年だったようでして
選考委員の方々も、選ぶのに苦労したようですね。
ということで、今年の大賞は・・・
2013 年間大賞
◆今でしょ!
東進ハイスクール東進衛星予備校で現代文を教える
カリスマ講師 林修さん
林修さん
林修が自身が所属する予備校・東進ハイスクールのテレビCMに出演。ふてぶてしさを感じさせる表情の林が「いつやるか?今でしょ!」と言い放つ授業シーンがお茶の間に流れた。コント番組がパロディを制作、またトヨタ自動車はコント番組さながらのパロディCMを放映したことで大きな流行の波になった。
2013 年間大賞
◆お・も・て・な・し
オリンピック招致活動の最終プレゼンで日本社会に根付く歓待の精神を日本語で紹介した
滝川クリステルさん
滝川クリステル さん
そもそもは「とりなす、処置する」「取り扱う、待遇する」という意味の日本語。2013年9月7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会。最終プレゼンテーションでは、フリーアナウンサーの滝川クリステルが登壇してフランス語でスピーチ。日本社会に根付く歓待の精神を「お・も・て・な・し」とPRしたシーンは五輪招致決定のニュースとともに強烈なインパクトを残した。
2013 年間大賞
◆じぇじぇじぇ
ドラマ「あまちゃん」の
作者・宮藤官九郎さんと
主人公のアキを演じた能年玲奈さん
宮藤官九郎 さん
能年玲奈 さん
岩手県三陸地方の方言で、驚いたり戸惑ったりするときに発する言葉。NHKの朝ドラ『あまちゃん』の中で多用され、ビッグな流行語になった。ドラマのストーリーは東京出身の女子高生アキが三陸で海女を、やがて東京でアイドルを目指す人情喜劇で、熱狂的なファンを生んだ。ロケ地となった岩手県久慈市には観光客が殺到。朝ドラでは初めて東日本大震災を描いたことでも注目された。
2013 年間大賞
◆倍返し
バブル末期に大手銀行に入行した半沢直樹を演じきった
俳優堺雅人さんとTBS『半沢直樹』チームさん
TBS『半沢直樹』チーム さん
バブル末期に大手銀行に入行した半沢直樹(演じるのは堺雅人)が組織内外の圧力と戦う勧善懲悪のドラマ『半沢直樹』が高視聴率を記録。。「上司の失敗は部下の責任」など企業社会にありがちな悪習を取り上げ、半沢が反撃するときのセリフ「やられたらやりかえす。倍返しだ!」が大流行した。
写真は『半沢直樹』プロデューサー 伊與田英徳さん
という感じで、どれもよく耳にした流行語ですよね~
それだけ、話題が多かった年なのかなと思います。
何だか年末を感じてしまいますが、早く来い来いお正月ですね♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
という、流行語で始まった今日のブログでございますが
はい。その通りでございまして、毎年恒例のアレが決まったわけです。
アレとはこちら・・・

流行語大賞 2013です!!
今年は例年にないくらい、豊作な1年だったようでして
選考委員の方々も、選ぶのに苦労したようですね。
ということで、今年の大賞は・・・
2013 年間大賞
◆今でしょ!
東進ハイスクール東進衛星予備校で現代文を教える
カリスマ講師 林修さん
林修さん
林修が自身が所属する予備校・東進ハイスクールのテレビCMに出演。ふてぶてしさを感じさせる表情の林が「いつやるか?今でしょ!」と言い放つ授業シーンがお茶の間に流れた。コント番組がパロディを制作、またトヨタ自動車はコント番組さながらのパロディCMを放映したことで大きな流行の波になった。
2013 年間大賞
◆お・も・て・な・し
オリンピック招致活動の最終プレゼンで日本社会に根付く歓待の精神を日本語で紹介した
滝川クリステルさん
滝川クリステル さん
そもそもは「とりなす、処置する」「取り扱う、待遇する」という意味の日本語。2013年9月7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会。最終プレゼンテーションでは、フリーアナウンサーの滝川クリステルが登壇してフランス語でスピーチ。日本社会に根付く歓待の精神を「お・も・て・な・し」とPRしたシーンは五輪招致決定のニュースとともに強烈なインパクトを残した。
2013 年間大賞
◆じぇじぇじぇ
ドラマ「あまちゃん」の
作者・宮藤官九郎さんと
主人公のアキを演じた能年玲奈さん
宮藤官九郎 さん
能年玲奈 さん
岩手県三陸地方の方言で、驚いたり戸惑ったりするときに発する言葉。NHKの朝ドラ『あまちゃん』の中で多用され、ビッグな流行語になった。ドラマのストーリーは東京出身の女子高生アキが三陸で海女を、やがて東京でアイドルを目指す人情喜劇で、熱狂的なファンを生んだ。ロケ地となった岩手県久慈市には観光客が殺到。朝ドラでは初めて東日本大震災を描いたことでも注目された。
2013 年間大賞
◆倍返し
バブル末期に大手銀行に入行した半沢直樹を演じきった
俳優堺雅人さんとTBS『半沢直樹』チームさん
TBS『半沢直樹』チーム さん
バブル末期に大手銀行に入行した半沢直樹(演じるのは堺雅人)が組織内外の圧力と戦う勧善懲悪のドラマ『半沢直樹』が高視聴率を記録。。「上司の失敗は部下の責任」など企業社会にありがちな悪習を取り上げ、半沢が反撃するときのセリフ「やられたらやりかえす。倍返しだ!」が大流行した。
写真は『半沢直樹』プロデューサー 伊與田英徳さん
という感じで、どれもよく耳にした流行語ですよね~
それだけ、話題が多かった年なのかなと思います。
何だか年末を感じてしまいますが、早く来い来いお正月ですね♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年11月17日
今日は霧島市長選挙の日
朝から投票してきた11.5代目です。
ということで、本日霧島市では
霧島市長選挙および、霧島市議会議員選挙が行われています。

前回4年前の投票率は66.69%
これをもっとあげるために、色々な方が努力されています。
最近は、毎日のように色々な候補者さんの演説が聞こえてきました。
選挙の大変さを感じますね。
候補者さんたちの、努力が報われる結果になりますように!!

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
ということで、本日霧島市では
霧島市長選挙および、霧島市議会議員選挙が行われています。
前回4年前の投票率は66.69%
これをもっとあげるために、色々な方が努力されています。
最近は、毎日のように色々な候補者さんの演説が聞こえてきました。
選挙の大変さを感じますね。
候補者さんたちの、努力が報われる結果になりますように!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年11月15日
GU(ジーユー)が鹿児島オープン!!
隠れ名店を見つけた時の感動はひとしおだと思う11.5代目です。
本日、遂にオープンしました!!

ユニクロの妹ブランドである、「GU」
遂に、鹿児島にオープンしました~

今日からオープンセールということで
値段もすんごくお買い得っぽいですね~
市内なので、なかなか行けないですけど
時間を見つけて行って見たかったり。
どんどん鹿児島にも、色々なお店が出来てくるので
時代の流れを感じる次第です。
ちなみに、AUと勘違いしそうなのは
私だけでしょうか・・・・ 汗)
住所 鹿児島市南栄1丁目11−3アクロスプラザ南栄内
営業時間
[平日営業時間]11:00-20:00
[土日祝日営業時間]10:00-20:00
※11/15(金)のみ9:00-20:00
TEL 099-210-0032

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
本日、遂にオープンしました!!
ユニクロの妹ブランドである、「GU」
遂に、鹿児島にオープンしました~
今日からオープンセールということで
値段もすんごくお買い得っぽいですね~
市内なので、なかなか行けないですけど
時間を見つけて行って見たかったり。
どんどん鹿児島にも、色々なお店が出来てくるので
時代の流れを感じる次第です。
ちなみに、AUと勘違いしそうなのは
私だけでしょうか・・・・ 汗)
住所 鹿児島市南栄1丁目11−3アクロスプラザ南栄内
営業時間
[平日営業時間]11:00-20:00
[土日祝日営業時間]10:00-20:00
※11/15(金)のみ9:00-20:00
TEL 099-210-0032
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年11月10日
ジュビロ磐田がJ2へ・・・
フィリピンの台風が心配な11.5代目です。
悲しいニュースが飛び込んできました・・・

サッカーJ1のジュビロ磐田は10日の第31節でサガン鳥栖に0対1で敗れ、今シーズン3試合を残して16位以下が確定し初めてとなるJ2降格が決まりました。
J1は16位以下のチームが来シーズンのJ2に降格します。
ここまで3勝16敗11引き分けの勝ち点「20」で17位に低迷しているジュビロは引き分け以下ならばJ2降格が決まる状況で10日、アウェーでサガン鳥栖と対戦しました。
しかし前半24分にサガンに先制され、後半は繰り返し攻め立てましたが、ゴールを奪うことはできず0対1で敗れました。
この結果、ジュビロは今シーズンの残り3試合をすべて勝った場合でも15位のヴァンフォーレを勝ち点で上回れなくなり、今シーズンの16位以下が確定し、初めてとなるJ2降格が決まりました。
ジュビロは1994年からJリーグに参加し3回の優勝を誇る強豪でしたが、20年目の今シーズンは開幕から7試合勝ちがないなど低迷しました。
5月に当時の森下仁志監督が退任し7月からは関塚隆監督が指揮しましたが、接戦で勝ちきれない試合が続き立て直すことができませんでした。
これはショックですね・・・・
全盛期は、中山、高原、藤田、名波がいたころは
素人の私が見ても、見てて楽しいサッカーを展開していました。
ずっと上手くいくチームはないということで
これも時代の流れかもしれないですね><
優勝するのと同じくらい、J1に残留し続けることも難しいのだと思います。
う~ん。切ない・・・

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
悲しいニュースが飛び込んできました・・・

サッカーJ1のジュビロ磐田は10日の第31節でサガン鳥栖に0対1で敗れ、今シーズン3試合を残して16位以下が確定し初めてとなるJ2降格が決まりました。
J1は16位以下のチームが来シーズンのJ2に降格します。
ここまで3勝16敗11引き分けの勝ち点「20」で17位に低迷しているジュビロは引き分け以下ならばJ2降格が決まる状況で10日、アウェーでサガン鳥栖と対戦しました。
しかし前半24分にサガンに先制され、後半は繰り返し攻め立てましたが、ゴールを奪うことはできず0対1で敗れました。
この結果、ジュビロは今シーズンの残り3試合をすべて勝った場合でも15位のヴァンフォーレを勝ち点で上回れなくなり、今シーズンの16位以下が確定し、初めてとなるJ2降格が決まりました。
ジュビロは1994年からJリーグに参加し3回の優勝を誇る強豪でしたが、20年目の今シーズンは開幕から7試合勝ちがないなど低迷しました。
5月に当時の森下仁志監督が退任し7月からは関塚隆監督が指揮しましたが、接戦で勝ちきれない試合が続き立て直すことができませんでした。
これはショックですね・・・・
全盛期は、中山、高原、藤田、名波がいたころは
素人の私が見ても、見てて楽しいサッカーを展開していました。
ずっと上手くいくチームはないということで
これも時代の流れかもしれないですね><
優勝するのと同じくらい、J1に残留し続けることも難しいのだと思います。
う~ん。切ない・・・
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年11月07日
第50回記念 北海道の物産と観光展
デパ地下には夢があると思う11.5代目です。
鹿児島が誇る百貨店「山形屋」
その6階で、すごいイベントを開催しています!

鹿児島での北海道物産展は、全国でも1位の売り上げと規模を誇るそうで
やはり北海道自体が遠い分、この物産展で行った気分を味わいたいからでしょうね~
ということで、私もちゃっかり行ってきましたが
すんごい人の多さでびっくり!
写真を撮るのを忘れるくらい込み合ってました^^;
11月25日まで開催されているそうなので
是非、行ってみてください^^

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
鹿児島が誇る百貨店「山形屋」
その6階で、すごいイベントを開催しています!

鹿児島での北海道物産展は、全国でも1位の売り上げと規模を誇るそうで
やはり北海道自体が遠い分、この物産展で行った気分を味わいたいからでしょうね~
ということで、私もちゃっかり行ってきましたが
すんごい人の多さでびっくり!
写真を撮るのを忘れるくらい込み合ってました^^;
11月25日まで開催されているそうなので
是非、行ってみてください^^
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2013年11月01日
2013年ヒット商品ベスト30
やっぱりリーガルハイが面白いと思う11.5代目です。
いよいよ11月に入り、年末に向けて色々な発表がありますね。
ということで、今日発表されたのがこちら
日経トレンディさんが発表する、「2013年ヒット商品ベスト30」です。
ランキングは以下の通り
1位 コンビニコーヒー
2位 パズル&ドラゴンズ
3位 アベノミクス消費
4位 半沢直樹
5位 伊勢・出雲
6位 Nexus 7 & iPad mini
7位 あまちゃん
8位 レイコップ
9位 ノンフライヤー
10位 グランフロント大阪
どれも、今年話題になったものばかりですが
意外と、1位がコンビニコーヒーというのがびっくり。
確かに、どのコンビニもコーヒー合戦してましたからね。
身近なものが1位というのも、またこのランキングらしさもあるんでしょうね。
そしていよいよ、年末が近づきますと
流行語大賞が発表になります!
「じぇじぇじぇ」、「倍返し」、「今でしょ」、「お・も・て・な・し」などなど
どれが選ばれてもおかしくないので、とっても楽しみですね^^
もう二カ月で終わる2013年。
最後まで悔いがないようにですね。

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
いよいよ11月に入り、年末に向けて色々な発表がありますね。
ということで、今日発表されたのがこちら
日経トレンディさんが発表する、「2013年ヒット商品ベスト30」です。
ランキングは以下の通り
1位 コンビニコーヒー
2位 パズル&ドラゴンズ
3位 アベノミクス消費
4位 半沢直樹
5位 伊勢・出雲
6位 Nexus 7 & iPad mini
7位 あまちゃん
8位 レイコップ
9位 ノンフライヤー
10位 グランフロント大阪
どれも、今年話題になったものばかりですが
意外と、1位がコンビニコーヒーというのがびっくり。
確かに、どのコンビニもコーヒー合戦してましたからね。
身近なものが1位というのも、またこのランキングらしさもあるんでしょうね。
そしていよいよ、年末が近づきますと
流行語大賞が発表になります!
「じぇじぇじぇ」、「倍返し」、「今でしょ」、「お・も・て・な・し」などなど
どれが選ばれてもおかしくないので、とっても楽しみですね^^
もう二カ月で終わる2013年。
最後まで悔いがないようにですね。
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず