2011年04月30日
霧島最強のらーめん屋さん よしやす
坦々麺が実は、担担麺という漢字だったことにびっくりの11.5代目です。
最近、テレビや雑誌で話題のラーメン屋さん。
ニトリの前にできた、麺屋よしやすという名前の
ラーメン屋に行ってきました!!

以前はアジアンショットバーだった場所なのですが
ラーメン屋さんにいつの間にか変わっていました。

テーブルに座ると、こんなものが書いてありました。
なるほど、このお陰か来るお客さん達はほとんどが子供連れ。
しかも11時半ごろに行ったのに席は半分以上埋まっていました。
相当期待できますね!!

ちょっとこってりした背脂ラーメンと

チャーシューよしやす麺をオーダー。
塩とんこつかなと思うほど、結構さっぱりしており
かなり食べやすい感じでグー!

12.5代目もスープをぐびぐび飲み干していました(笑)
後からどんどんお客さんが入ってきて
お店の人は本当に忙しそう。
霧島でもこんなラーメン屋さんが出来たとは
今度は違う味に挑戦したいですね!

個人的には、このチャーシュー丼もかなり
美味しくポイント高かったです
平日限定でラーメンバーガーなるものもあるそうなので
色々話題が尽きないラーメン屋さんですね~
<お店データ>
名前 麺屋 よしやす
住所 鹿児島県霧島市国分野口東3-40
TEL 0995-45-2977
営業時間 11:00~15:00
18:00~21:00
※スープ切れ次第終了
休み 不定休
食べてみたいという方
応援クリックをお願いします♪


にほんブログ村
最近、テレビや雑誌で話題のラーメン屋さん。
ニトリの前にできた、麺屋よしやすという名前の
ラーメン屋に行ってきました!!

以前はアジアンショットバーだった場所なのですが
ラーメン屋さんにいつの間にか変わっていました。

テーブルに座ると、こんなものが書いてありました。
なるほど、このお陰か来るお客さん達はほとんどが子供連れ。
しかも11時半ごろに行ったのに席は半分以上埋まっていました。
相当期待できますね!!

ちょっとこってりした背脂ラーメンと

チャーシューよしやす麺をオーダー。
塩とんこつかなと思うほど、結構さっぱりしており
かなり食べやすい感じでグー!

12.5代目もスープをぐびぐび飲み干していました(笑)
後からどんどんお客さんが入ってきて
お店の人は本当に忙しそう。
霧島でもこんなラーメン屋さんが出来たとは
今度は違う味に挑戦したいですね!

個人的には、このチャーシュー丼もかなり
美味しくポイント高かったです

平日限定でラーメンバーガーなるものもあるそうなので
色々話題が尽きないラーメン屋さんですね~
<お店データ>
名前 麺屋 よしやす
住所 鹿児島県霧島市国分野口東3-40
TEL 0995-45-2977
営業時間 11:00~15:00
18:00~21:00
※スープ切れ次第終了
休み 不定休
食べてみたいという方
応援クリックをお願いします♪


にほんブログ村
2011年04月29日
和気公園の藤まつり
お小遣いの大切さが身にしみる11.5代目です。
29日は祝日ということで、子供を連れて公園へ。
なかなか休みの都合で、子供と出かける機会がないので
休みがあった時は、思いっきり遊ぶことにしています^^
普通の公園ではなく、藤まつりというイベントを開催中の
霧島市牧園にある和気(わけ)公園へ行ってきました。

一応霧島市民ですが、こんなイベントをしていたなんて
全くもって知りませんでした(笑)

入場料が1人300円かかりましたが、会場ではたくさんの
藤が花を咲かせていました。
花かごしま2011との連動開催みたいで、ここのチケットの半券を持っていくと
吉野会場のチケットが安くなるという仕組み。

生の藤は見たことがなかったので、感動しました^^

地元をもっと知らないと、もったいないですね~
GW中までオススメということで、是非行ってみてくださいね^^

和気公園
霧島市牧園町宿窪田3986
開園時間 午前8:30~午後7:00(受付は午後6時半まで)
ただし、金・土・日・祝日及び祝日前日は午後8時まで延長
(受付終了午後7時30分) 夜間ライトアップ(雨天中止です)
29日は祝日ということで、子供を連れて公園へ。
なかなか休みの都合で、子供と出かける機会がないので
休みがあった時は、思いっきり遊ぶことにしています^^
普通の公園ではなく、藤まつりというイベントを開催中の
霧島市牧園にある和気(わけ)公園へ行ってきました。

一応霧島市民ですが、こんなイベントをしていたなんて
全くもって知りませんでした(笑)

入場料が1人300円かかりましたが、会場ではたくさんの
藤が花を咲かせていました。
花かごしま2011との連動開催みたいで、ここのチケットの半券を持っていくと
吉野会場のチケットが安くなるという仕組み。

生の藤は見たことがなかったので、感動しました^^

地元をもっと知らないと、もったいないですね~
GW中までオススメということで、是非行ってみてくださいね^^

和気公園
霧島市牧園町宿窪田3986
開園時間 午前8:30~午後7:00(受付は午後6時半まで)
ただし、金・土・日・祝日及び祝日前日は午後8時まで延長
(受付終了午後7時30分) 夜間ライトアップ(雨天中止です)
2011年04月28日
テルマエ・ロマエが面白い
蚊が増えてきたことを実感する11.5代目です。
テルマエ・ロマエというマンガをご存知ですか?

お風呂をメインテーマに置いたギャグ漫画なのですが
これがまたどうして、すんごく新鮮で面白いです。
古代ローマの時代、浴槽を専門とする建築家である
主人公ルシウスが毎回お風呂を通して現代の日本に
タイムスリップしてそのお風呂を過去のローマで作るという話。
今までにない新しいタイプのお話しなのですが
ネタが続かなそうに見えて、実はもう3巻まで出ており
さらに実写の映画化もされるというからこれまた驚き。
それも主演は、阿部寛と上戸彩。
2012年公開予定だそうです。
普通のマンガに飽きたという方、お風呂が好きな方
是非一度、読んでみてくださいませ!!
私も飲んでみたいという方
応援クリックをお願いします♪
テルマエ・ロマエというマンガをご存知ですか?

お風呂をメインテーマに置いたギャグ漫画なのですが
これがまたどうして、すんごく新鮮で面白いです。
古代ローマの時代、浴槽を専門とする建築家である
主人公ルシウスが毎回お風呂を通して現代の日本に
タイムスリップしてそのお風呂を過去のローマで作るという話。
今までにない新しいタイプのお話しなのですが
ネタが続かなそうに見えて、実はもう3巻まで出ており
さらに実写の映画化もされるというからこれまた驚き。
それも主演は、阿部寛と上戸彩。
2012年公開予定だそうです。
普通のマンガに飽きたという方、お風呂が好きな方
是非一度、読んでみてくださいませ!!
私も飲んでみたいという方
応援クリックをお願いします♪

2011年04月27日
GW中の展示場について
子供の名前に苦悩する11.5代目です。
GW中の展示場はどうなってるの?
という質問を受けましたので、ブログでも
告知させていただきます!
4月29日(金) 通常営業
4月30日(土) 通常営業
5月1日(日) 通常営業
5月2日(月) 通常営業
5月3日(火) 通常営業
5月4日(水) 定休日
5月5日(木) 通常営業
5月6日(金) 通常営業というふうになりますので
よろしくお願いいたします。
GW中は営業スタッフが交代で当番をしていて
11代目は5日に出ることになりました。
是非ぜひ遊びにきてくださいね♪
GW中の展示場はどうなってるの?
という質問を受けましたので、ブログでも
告知させていただきます!
4月29日(金) 通常営業
4月30日(土) 通常営業
5月1日(日) 通常営業
5月2日(月) 通常営業
5月3日(火) 通常営業
5月4日(水) 定休日
5月5日(木) 通常営業
5月6日(金) 通常営業というふうになりますので
よろしくお願いいたします。
GW中は営業スタッフが交代で当番をしていて
11代目は5日に出ることになりました。
是非ぜひ遊びにきてくださいね♪
2011年04月26日
人生で血の気が引く瞬間~駐車場編~
危機一髪だった11.5代目です。
基本的に11.5代目は完全お小遣い制で
現金を持たしてもらっていません。
まあそれでも特に買いたいものもないので
少ないお小遣いでも問題は起きません。
ところが、今日は起こってしまいました・・・
とあるセミナーに参加するために県民交流センターへ。
県民の為の交流センターですが、見事に駐車場料金が必要なわけで
それでも現金で支払わないといけません。
いつもなら財布の中身を確認してから駐車するのですが
今日に限って余裕をこいて駐車。
セミナーも終わって、さあ帰ろうとして駐車カードを精算機に入れると・・・
「900円です。」
はいはい。900円払いますよ~と財布の中を見てみると・・・
600円しかない(滝のような汗)
精算所からバックして、もう一回駐車して
考えることにしました。
ある程度はあったつもりが、お昼のケンタッキーが原因で
結構お金を使ってしまったことが発覚。
ケンタッキーって何であんなに高いんでしょう・・・・・
銀行のキャッシュカードを持っていない11.5代目として手段は3つ
① 近くの誰かに借りる
② 家族・友人・知人を呼ぶ
③ クレジットカードのキャッシング機能を使う
深く考えた末、さすがにこれは恥ずかしいことなので
キャッシングをすることに。
携帯を駆使してキャッシングできるところはないかと探したところ
徒歩10分のところに発見!!
無事にキャッシングで来てことなきを得たわけです。
駐車場がカードで支払えればな~と思いましたが
素直に現金をチェックしてなかった私が全面的に悪いですね^^;;
みなさんも、有料駐車場では気を付けましょう!!
基本的に11.5代目は完全お小遣い制で
現金を持たしてもらっていません。
まあそれでも特に買いたいものもないので
少ないお小遣いでも問題は起きません。
ところが、今日は起こってしまいました・・・
とあるセミナーに参加するために県民交流センターへ。
県民の為の交流センターですが、見事に駐車場料金が必要なわけで
それでも現金で支払わないといけません。
いつもなら財布の中身を確認してから駐車するのですが
今日に限って余裕をこいて駐車。
セミナーも終わって、さあ帰ろうとして駐車カードを精算機に入れると・・・
「900円です。」
はいはい。900円払いますよ~と財布の中を見てみると・・・
600円しかない(滝のような汗)
精算所からバックして、もう一回駐車して
考えることにしました。
ある程度はあったつもりが、お昼のケンタッキーが原因で
結構お金を使ってしまったことが発覚。
ケンタッキーって何であんなに高いんでしょう・・・・・
銀行のキャッシュカードを持っていない11.5代目として手段は3つ
① 近くの誰かに借りる
② 家族・友人・知人を呼ぶ
③ クレジットカードのキャッシング機能を使う
深く考えた末、さすがにこれは恥ずかしいことなので
キャッシングをすることに。
携帯を駆使してキャッシングできるところはないかと探したところ
徒歩10分のところに発見!!
無事にキャッシングで来てことなきを得たわけです。
駐車場がカードで支払えればな~と思いましたが
素直に現金をチェックしてなかった私が全面的に悪いですね^^;;
みなさんも、有料駐車場では気を付けましょう!!
2011年04月25日
本物の豆乳を飲み干す!
作業服を着ると、一気に老ける11.5代目です。
スーパーで買い物するのが大好きなのですが
楽しいのは、売り子さんと話するのが楽しいですよね♪
軽い口車に乗せられて、結構勢いで買ってしまいますが
それがまた面白いんですよね~。
ということで、最近買ってしまったのがこちら・・・

豆乳です。
何だ豆乳かと思われるかもしれませんが
これはいわゆる味を調整された豆乳ではなく
豆腐屋さんが売っている本物の豆乳なんです。

売り子のおばちゃんによると、これを毎日飲んで
1か月で7キロやせた人もいるという話を聞いて
買ってしまいました(笑) 半額だったし・・・・

色からしてかなり濃そうですが、味はと言うと
全然甘くなく、すんご~~~く濃厚なお味。
これを毎日飲めというのは、結構きついですね^^;;

ところが12.5代目は、喜んで飲み干す始末。
味が分からないのか、好みの味だったのかは謎ですが
これで12.5代目もスリムになっていくでしょう(笑)
私も飲んでみたいという方
応援クリックをお願いします♪

スーパーで買い物するのが大好きなのですが
楽しいのは、売り子さんと話するのが楽しいですよね♪
軽い口車に乗せられて、結構勢いで買ってしまいますが
それがまた面白いんですよね~。
ということで、最近買ってしまったのがこちら・・・

豆乳です。
何だ豆乳かと思われるかもしれませんが
これはいわゆる味を調整された豆乳ではなく
豆腐屋さんが売っている本物の豆乳なんです。

売り子のおばちゃんによると、これを毎日飲んで
1か月で7キロやせた人もいるという話を聞いて
買ってしまいました(笑) 半額だったし・・・・

色からしてかなり濃そうですが、味はと言うと
全然甘くなく、すんご~~~く濃厚なお味。
これを毎日飲めというのは、結構きついですね^^;;

ところが12.5代目は、喜んで飲み干す始末。
味が分からないのか、好みの味だったのかは謎ですが
これで12.5代目もスリムになっていくでしょう(笑)
私も飲んでみたいという方
応援クリックをお願いします♪

2011年04月24日
あのお菓子がアイスに!ブラックサンダーアイス
買い物が好きと言うと、食品売り場だけですよねという
ツッコミを返される11.5代目です。
最近近くにできたということで、コンビニに行くなら
セブンイレブンをよく利用しています。
やはり、ファミマやローソンには置いてないものが多いので
かなり重宝してます^^
特にセブンイレブンにしかないものがあったりするので
その影響も大きいかと思われます。
その中でも一番お勧めなのがこちら

ブラックサンダーアイスです!
30円くらいで売っている小さいお菓子のブラックサンダー。
かなりの人気を誇っているのですが、遂にアイス業界にも進出。
こんなの見たら、買わないわけにはいきませんということで購入。

アイスはブラックサンダー4個分の値段がするのですが
アイスですから仕方がないですね。

見た目以上に結構ボリュームがありまして
まさにブラックサンダーのアイス版!!
ブラックサンダー好きにはたまらないのですが
うちの会社にはこのアイスのファンが多いみたいで
特に女性スタッフに人気があるようです♪
他のお店には置いてないので
セブンイレブンでお買い求めを~^^
私も食べてみたいという方
応援クリックをお願いします♪

ツッコミを返される11.5代目です。
最近近くにできたということで、コンビニに行くなら
セブンイレブンをよく利用しています。
やはり、ファミマやローソンには置いてないものが多いので
かなり重宝してます^^
特にセブンイレブンにしかないものがあったりするので
その影響も大きいかと思われます。
その中でも一番お勧めなのがこちら

ブラックサンダーアイスです!
30円くらいで売っている小さいお菓子のブラックサンダー。
かなりの人気を誇っているのですが、遂にアイス業界にも進出。
こんなの見たら、買わないわけにはいきませんということで購入。

アイスはブラックサンダー4個分の値段がするのですが
アイスですから仕方がないですね。

見た目以上に結構ボリュームがありまして
まさにブラックサンダーのアイス版!!
ブラックサンダー好きにはたまらないのですが
うちの会社にはこのアイスのファンが多いみたいで
特に女性スタッフに人気があるようです♪
他のお店には置いてないので
セブンイレブンでお買い求めを~^^
私も食べてみたいという方
応援クリックをお願いします♪

2011年04月23日
九州の名前の由来
鹿児島弁の難しい単語に翻弄される11.5代目です。
とあるお昼の時間に、九州は何で九州と呼ぶのか
というお話しがありました。
人によっては、「山口と沖縄含む9県で九州なのでは?」
という意見があったり
「九つの地方が昔、あった島だから」
という意見があったりと、なかなか九州在住の人にも
知られていないのが現実のようです。
wikipediaによると・・・
一般に「九州」とは、西海道のうち筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国の9国の総称とされている。九国(きゅうこく、くこく)とも呼ばれたといわれる。この説だと、九州に対馬国・壱岐国・奄美群島・琉球諸島は含まれない。ただし、奄美は明治になって大隅国に編入されたため、九州に含むとも言える。上記9国とともに対馬、壱岐を含む西海道(後に琉球も含んだ)は、九国二島、九州二島とも呼ばれた。また、西海道の別名として鎮西とも呼ばれていた。陰徳(太平)記序には山陰山陽四国九州と記載されている。
しかし「九州」という用語は本来古代支那では天子の直轄統治領域を意味するもので、九つの国の意味ではなく天下のことであるとする説もある。(支那で国を九分して治める習慣から九州=天下 参考:九州王朝説・支那の九州・新羅の九州)
廃藩置県・府県合併以降は、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の7県を指して九州地方とされ、対馬・壱岐・奄美群島を含む。
なお、沖縄県は由来的には九州地方に含まれないが、行政機関の地方支分部局や企業の営業地域などで沖縄県を九州地方に含む場合も多く、あるいは合わせて「九州・沖縄地方」と呼ぶ場合もある。また、本州に位置する山口県は基本的には中国地方に区分されるが、九州本土に近く歴史的な縁の深いこともあり、山口県を含んで九州地方とする場合や、合わせて「九州・山口地方」と表現する場合もある。
ということらしいです。
九州じゃなくて、九国だったとは
本当に意外でしたね~~
知っている人は知っているんでしょうけどね^^;;
沖縄が実は九州じゃなかったというのも
さらに驚きでございました。
とあるお昼の時間に、九州は何で九州と呼ぶのか
というお話しがありました。
人によっては、「山口と沖縄含む9県で九州なのでは?」
という意見があったり
「九つの地方が昔、あった島だから」
という意見があったりと、なかなか九州在住の人にも
知られていないのが現実のようです。
wikipediaによると・・・
一般に「九州」とは、西海道のうち筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国の9国の総称とされている。九国(きゅうこく、くこく)とも呼ばれたといわれる。この説だと、九州に対馬国・壱岐国・奄美群島・琉球諸島は含まれない。ただし、奄美は明治になって大隅国に編入されたため、九州に含むとも言える。上記9国とともに対馬、壱岐を含む西海道(後に琉球も含んだ)は、九国二島、九州二島とも呼ばれた。また、西海道の別名として鎮西とも呼ばれていた。陰徳(太平)記序には山陰山陽四国九州と記載されている。
しかし「九州」という用語は本来古代支那では天子の直轄統治領域を意味するもので、九つの国の意味ではなく天下のことであるとする説もある。(支那で国を九分して治める習慣から九州=天下 参考:九州王朝説・支那の九州・新羅の九州)
廃藩置県・府県合併以降は、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の7県を指して九州地方とされ、対馬・壱岐・奄美群島を含む。
なお、沖縄県は由来的には九州地方に含まれないが、行政機関の地方支分部局や企業の営業地域などで沖縄県を九州地方に含む場合も多く、あるいは合わせて「九州・沖縄地方」と呼ぶ場合もある。また、本州に位置する山口県は基本的には中国地方に区分されるが、九州本土に近く歴史的な縁の深いこともあり、山口県を含んで九州地方とする場合や、合わせて「九州・山口地方」と表現する場合もある。
ということらしいです。
九州じゃなくて、九国だったとは
本当に意外でしたね~~
知っている人は知っているんでしょうけどね^^;;
沖縄が実は九州じゃなかったというのも
さらに驚きでございました。
2011年04月22日
JCBカードのポイント活用!
ベイブレードの奥の深さを思い知らされた11.5代目です。
会社の携帯料金や、その他支払い関係は
一部法人カード払いにしています。
JCB法人カードを使っているのですが
毎月色々と支払いが多いので、どんどん
ポイントがたまっていくわけです。
そんなポイントも、有効期限があったりするので
失効する前に、使わないともったいないんです。

旅行券があったり、お肉や果物なんかもあったり
結構幅広く色々な商品と交換ができます。
しかし、会社の特性上小さいお子さんがよく遊びに来るということで
おもちゃを頼むようにしています。

レゴがあったり、電子キーボードがあったりと
買えば結構な値段がしそうなのですが
こうやってポイントでもらえるのは嬉しいですね^^
会社の携帯料金や、その他支払い関係は
一部法人カード払いにしています。
JCB法人カードを使っているのですが
毎月色々と支払いが多いので、どんどん
ポイントがたまっていくわけです。
そんなポイントも、有効期限があったりするので
失効する前に、使わないともったいないんです。

旅行券があったり、お肉や果物なんかもあったり
結構幅広く色々な商品と交換ができます。
しかし、会社の特性上小さいお子さんがよく遊びに来るということで
おもちゃを頼むようにしています。

レゴがあったり、電子キーボードがあったりと
買えば結構な値段がしそうなのですが
こうやってポイントでもらえるのは嬉しいですね^^
2011年04月21日
住まいず新入社員ブログ開始!
ホットケーキの焼き方を研究中の11.5代目です。
4月から住まいずにも、新入社員が入りました!

永遠のサッカー少年、阿野君です!!
研修の一環として、彼にはブログを書いてもらっているのですが
それがこちら
住まいず新入社員ブログ
名前がそのままというのが、阿野君らしいですが
毎日更新目標に頑張っていますので
是非是非、ご一読お願い致します!!
4月から住まいずにも、新入社員が入りました!

永遠のサッカー少年、阿野君です!!
研修の一環として、彼にはブログを書いてもらっているのですが
それがこちら
住まいず新入社員ブログ
名前がそのままというのが、阿野君らしいですが
毎日更新目標に頑張っていますので
是非是非、ご一読お願い致します!!
2011年04月20日
かつ重の食べ方
黒豚のすき焼きに興味津津の11.5代目です。
人生産まれて初めて、かつ重を食べました。

今まではもっぱらかつ丼だったので
どうやって食べていいか悩みます。

味的にはほぼ一緒なのですが、別に出てくるか
一緒に出てくるかで食べ方に悩みます。
ようはちょっと上品にかつ丼を食べるのが
かつ重かなと思われます。
うな重と同じ感じでいいんでしょうが、どういうわけか
かつ丼系はお椀をもってがつがつ食べたくなります。
このかつ重でもそれを実践しようとしましたが
なかなか難しい・・・・
食べ方の研究をしないとですね(笑)
人生産まれて初めて、かつ重を食べました。

今まではもっぱらかつ丼だったので
どうやって食べていいか悩みます。

味的にはほぼ一緒なのですが、別に出てくるか
一緒に出てくるかで食べ方に悩みます。
ようはちょっと上品にかつ丼を食べるのが
かつ重かなと思われます。
うな重と同じ感じでいいんでしょうが、どういうわけか
かつ丼系はお椀をもってがつがつ食べたくなります。
このかつ重でもそれを実践しようとしましたが
なかなか難しい・・・・
食べ方の研究をしないとですね(笑)
2011年04月19日
お昼休みはビリヤード?!
かるかん煎餅に感動の11.5代目です。
皆さん、お昼休みって何してますか?
もちろんランチタイムなので、ご飯を食べるでしょう。
しかし!! 問題はその後。
直ぐに仕事をしますか? それともたばこで一服?
うちの会社はちょっと違います。
何をするかって、ビリヤードをするんです!!

まあ、うちの狭い事務所に普通のビリヤード台なんて置けないので
子供用の小さいもので頑張っています。

住まいずのエースは、設計のM尾さんです!
若いころブイブイ言わせていたみたいで、その眼差しはまさにハンター?!

その一番弟子が、総務のT田さん。
子供用とは言え、造りはかなり本格的。
今度は大人用で頑張ります!
皆さん、お昼休みって何してますか?
もちろんランチタイムなので、ご飯を食べるでしょう。
しかし!! 問題はその後。
直ぐに仕事をしますか? それともたばこで一服?
うちの会社はちょっと違います。
何をするかって、ビリヤードをするんです!!

まあ、うちの狭い事務所に普通のビリヤード台なんて置けないので
子供用の小さいもので頑張っています。

住まいずのエースは、設計のM尾さんです!
若いころブイブイ言わせていたみたいで、その眼差しはまさにハンター?!

その一番弟子が、総務のT田さん。
子供用とは言え、造りはかなり本格的。
今度は大人用で頑張ります!
2011年04月18日
あんかけチャーハンの魅力
最近飲食店ネタが出てこなくて寂しいと
何人かのお客様に言われた11.5代目です。

ということで、昨日の展示会が終わった後に
坦々麺モードになったスタッフと一緒に
個人的に霧島最強中華と思っている、長城飯店さんへ。
坦々麺モードの皆さんは、一番辛い坦々麺をオーダー。
ご飯ものが食べたかった11.5代目は、あんかけチャーハンを食しました。

見た目とは裏腹に、意外とさっぱりした感じで
すんご~~く食べやすかったあんかけチャーハン

いつも注文する、水ギョーザももちろんオーダー!
相変わらず手作り感が出てて、最高でございます。

調子に乗って、車エビのチリソースも頼む始末。
労働後のご飯って、本当に美味しいですね!(いつもですが・・・)
近くにお住まいの方は、是非行ってみてくださいませ♪
<お店データ>
長城飯店
鹿児島県霧島市国分府中町13-25
0995-56-7711
何人かのお客様に言われた11.5代目です。

ということで、昨日の展示会が終わった後に
坦々麺モードになったスタッフと一緒に
個人的に霧島最強中華と思っている、長城飯店さんへ。
坦々麺モードの皆さんは、一番辛い坦々麺をオーダー。
ご飯ものが食べたかった11.5代目は、あんかけチャーハンを食しました。

見た目とは裏腹に、意外とさっぱりした感じで
すんご~~く食べやすかったあんかけチャーハン

いつも注文する、水ギョーザももちろんオーダー!
相変わらず手作り感が出てて、最高でございます。

調子に乗って、車エビのチリソースも頼む始末。
労働後のご飯って、本当に美味しいですね!(いつもですが・・・)
近くにお住まいの方は、是非行ってみてくださいませ♪
<お店データ>
長城飯店
鹿児島県霧島市国分府中町13-25
0995-56-7711
2011年04月17日
お客様の善意に感謝!
お客様の全員に感動している11.5代目です。
完成見学会が無事に終了したのですが
東日本大震災の義援金のために販売していた
ハンドメイド作品が見事完売!!

買わなくても、募金して下さる方もたくさんいて
ペットボトル募金箱も見事にいっぱいになりました!!

こちらから声がけしなくても、みなさん積極的に
支援しようとする姿に、一人で感動してました(笑)
こういった想いが、被災地にも届けばなと思う
11.5代目でございました。
引き続き、竹炭ボードなどの収益金全額をを
持続的に義援金として送らせていただきます。
完成見学会が無事に終了したのですが
東日本大震災の義援金のために販売していた
ハンドメイド作品が見事完売!!

買わなくても、募金して下さる方もたくさんいて
ペットボトル募金箱も見事にいっぱいになりました!!

こちらから声がけしなくても、みなさん積極的に
支援しようとする姿に、一人で感動してました(笑)
こういった想いが、被災地にも届けばなと思う
11.5代目でございました。
引き続き、竹炭ボードなどの収益金全額をを
持続的に義援金として送らせていただきます。
2011年04月16日
たくさんの差し入れ
展示会中の11.5代目です。
今日から国分で展示会なのですが
今回はなぜか、たくさんの差し入れをお客様から
いただいています。




皆様、本当にありがとうございます!!
展示会は明日まで続いていますので
是非どうぞ^^
今日から国分で展示会なのですが
今回はなぜか、たくさんの差し入れをお客様から
いただいています。




皆様、本当にありがとうございます!!
展示会は明日まで続いていますので
是非どうぞ^^
2011年04月15日
お泊り好きな12.5代目
家に帰ってびっくりな11.5代目です。
家に帰ってみると、息子の12.5代目の姿がありません!
びっくりして奥さんに聞いてみると、おばあちゃんの家に泊りに行ったとのこと。
同時に、母からメールで写真が来ました。

写真はしっかりとご飯を食べている画像が。
いつの間にか、お泊りするのも全然抵抗がなくなっていて
抵抗がない以前に、おばあちゃんの家の方がいいみたいです。
こうやって親離れしていくと、ちょっと寂しいですが
私たちも子離れしないとですね~
家に帰ってみると、息子の12.5代目の姿がありません!
びっくりして奥さんに聞いてみると、おばあちゃんの家に泊りに行ったとのこと。
同時に、母からメールで写真が来ました。

写真はしっかりとご飯を食べている画像が。
いつの間にか、お泊りするのも全然抵抗がなくなっていて
抵抗がない以前に、おばあちゃんの家の方がいいみたいです。
こうやって親離れしていくと、ちょっと寂しいですが
私たちも子離れしないとですね~
2011年04月14日
花かごしま2011へGO!
毎週水曜日が定休日な11.5代目です。
いつも定休日が、子供の休みと重ならないので
今日は子供に託児所を休んでもらってお出かけすることに。

九州新幹線全線開通に合わせて開催されている
花かごしま2011へ行ってきました!
吉野会場だと広い上に、お金も取られるので
中山の会場に行ってきました。
これがなかなか、かなりいい感じで
お金がかかってそうでした(笑)

12.5代目も大興奮で、ず~~~っと
はしゃぎっぱなし。
子供は早く産んだ方がいいと言われますが
今日の体験で、それを実感しました。
子育ては本当に体力勝負ですね^^;;
帰りは12.5代目も爆睡

平日にも関わらず、かなりの人が来ており
週末はもっと混むらしいので、やはり平日に行ければベストかも。
今度は夫婦で吉野会場に行ってきます^^
いつも定休日が、子供の休みと重ならないので
今日は子供に託児所を休んでもらってお出かけすることに。

九州新幹線全線開通に合わせて開催されている
花かごしま2011へ行ってきました!
吉野会場だと広い上に、お金も取られるので
中山の会場に行ってきました。
これがなかなか、かなりいい感じで
お金がかかってそうでした(笑)

12.5代目も大興奮で、ず~~~っと
はしゃぎっぱなし。
子供は早く産んだ方がいいと言われますが
今日の体験で、それを実感しました。
子育ては本当に体力勝負ですね^^;;
帰りは12.5代目も爆睡

平日にも関わらず、かなりの人が来ており
週末はもっと混むらしいので、やはり平日に行ければベストかも。
今度は夫婦で吉野会場に行ってきます^^

2011年04月13日
LEE辛さ×20倍
朝から子供に口の中に指を入れられた11.5代目です。
基本的に11.5代目はカレー野郎なので、スーパーに行っても
カレー食品売り場が気になるわけです。
物色していると、直感に訴えるものを発見!!

レトルトカレーのLEEです。
あまりレトルトカレーは好きではないのですが、このLEEは別です。
何でって、辛さのレパートリーがすごいから!
今回は何と、20倍!!!
何を基準に20倍か分かりませんが、とにかく辛そう~

早速家で食べてみると・・・・
あれ?辛くない?!!
って・・・・・・
痛いじゃん!
辛いのは辛いのですが、これは痛いです^^;;
緊急で卵を入れたので、だいぶマイルドになり食べれましたが
結構きましたね~
こういう辛い物を食べると、2度と食べるかと思うのですが
数日するとまた食べたくなる・・・・
病気ですね(笑)
基本的に11.5代目はカレー野郎なので、スーパーに行っても
カレー食品売り場が気になるわけです。
物色していると、直感に訴えるものを発見!!

レトルトカレーのLEEです。
あまりレトルトカレーは好きではないのですが、このLEEは別です。
何でって、辛さのレパートリーがすごいから!
今回は何と、20倍!!!
何を基準に20倍か分かりませんが、とにかく辛そう~

早速家で食べてみると・・・・
あれ?辛くない?!!
って・・・・・・
痛いじゃん!
辛いのは辛いのですが、これは痛いです^^;;
緊急で卵を入れたので、だいぶマイルドになり食べれましたが
結構きましたね~
こういう辛い物を食べると、2度と食べるかと思うのですが
数日するとまた食べたくなる・・・・
病気ですね(笑)
2011年04月12日
完成見学会in国分中央
11代目のブログでも紹介されましたが
11.5代目のブログしか知らない方もいらっしゃるということで
こちらでも告知させていただきます!
今日は4月の見学会のご案内です。
来る4月16、17日に霧島市国分中央で
H様の完成見学会が行われます。

「和」が大好きなH様のアイディアが
一杯入った家になっています。
今回は会場でFrom Kagoshima Projectの
チャリティーも行う予定ですので、
皆さん奮ってご参加ください!!
詳しくは
コチラからどうぞ~
11.5代目のブログしか知らない方もいらっしゃるということで
こちらでも告知させていただきます!
今日は4月の見学会のご案内です。
来る4月16、17日に霧島市国分中央で
H様の完成見学会が行われます。

「和」が大好きなH様のアイディアが
一杯入った家になっています。
今回は会場でFrom Kagoshima Projectの
チャリティーも行う予定ですので、
皆さん奮ってご参加ください!!
詳しくは
コチラからどうぞ~
2011年04月11日
お花見は東北のお酒で
お花見は明かりがないとつらいと感じる11.5代目です。
だいぶ桜が散ってしまいましたが、何とかお花見をしてきました。

以前のブログで紹介させていただきました東北のお酒を
お花見で飲もうという話ですが、何とか見つけてきました!

福島のお酒、生酛(きもと)です。
何軒か酒屋さんを回ったのですが、なかなか太平洋側の
東北地方のお酒が入ってこないみたいで、何とかあったのが
このお酒でございました。

酒屋さんの方も、同じように同じ飲むなら被災地のお酒をと
思う方が結構いらっしゃるようで、売り切れた銘柄もあったそうです。
色々な支援の形がありますが、少しでも何かしら
お手伝いができたらいいですね^^
だいぶ桜が散ってしまいましたが、何とかお花見をしてきました。

以前のブログで紹介させていただきました東北のお酒を
お花見で飲もうという話ですが、何とか見つけてきました!

福島のお酒、生酛(きもと)です。
何軒か酒屋さんを回ったのですが、なかなか太平洋側の
東北地方のお酒が入ってこないみたいで、何とかあったのが
このお酒でございました。

酒屋さんの方も、同じように同じ飲むなら被災地のお酒をと
思う方が結構いらっしゃるようで、売り切れた銘柄もあったそうです。
色々な支援の形がありますが、少しでも何かしら
お手伝いができたらいいですね^^