2009年04月12日
本当にありがとう、9代目
4月11日 午後12時40分 終戦後70年近く山を守ってきた
11.5代目の祖父、9代目が天国に旅立っていきました。
享年、92歳でした。
私が生まれる前から、毎日のように山へ行っては
木や山の手入れをしてきた9代目。
9代目が植えた木の数は、とても簡単には数えられません。
木はまともに使えるようになるまでに、最低でも50年はかかると
言われています。
いつも私たち孫を山に連れて行っては、
「これは、11代目と11.5代目が生まれた時に植えた木だよ」
と言っては、孫と木の成長をとても喜んでいました。
自分の為ではなく子孫の為に、山を大切にしてきた9代目。
その「想い」は、10代目、11代目と確実に受け継いでいきます。
私も11代目の片割れとして、山に対して感謝を忘れず
山の素晴らしさを、末代まで伝えていきます。
最後に、テレビ番組のインタビューで
9代目が言っていた言葉を送ります。
「山は楽しみです。山は恵みです。
長生きしたかったら、山に行くことです。」
11.5代目の祖父、9代目が天国に旅立っていきました。
享年、92歳でした。
私が生まれる前から、毎日のように山へ行っては
木や山の手入れをしてきた9代目。
9代目が植えた木の数は、とても簡単には数えられません。
木はまともに使えるようになるまでに、最低でも50年はかかると
言われています。
いつも私たち孫を山に連れて行っては、
「これは、11代目と11.5代目が生まれた時に植えた木だよ」
と言っては、孫と木の成長をとても喜んでいました。
自分の為ではなく子孫の為に、山を大切にしてきた9代目。
その「想い」は、10代目、11代目と確実に受け継いでいきます。
私も11代目の片割れとして、山に対して感謝を忘れず
山の素晴らしさを、末代まで伝えていきます。
最後に、テレビ番組のインタビューで
9代目が言っていた言葉を送ります。
「山は楽しみです。山は恵みです。
長生きしたかったら、山に行くことです。」