QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年04月12日

本当にありがとう、9代目

4月11日 午後12時40分 終戦後70年近く山を守ってきた
11.5代目の祖父、9代目が天国に旅立っていきました。

享年、92歳でした。

私が生まれる前から、毎日のように山へ行っては
木や山の手入れをしてきた9代目。

9代目が植えた木の数は、とても簡単には数えられません。

木はまともに使えるようになるまでに、最低でも50年はかかると
言われています。

いつも私たち孫を山に連れて行っては、
「これは、11代目と11.5代目が生まれた時に植えた木だよ」
と言っては、孫と木の成長をとても喜んでいました。

自分の為ではなく子孫の為に、山を大切にしてきた9代目。

その「想い」は、10代目、11代目と確実に受け継いでいきます。

私も11代目の片割れとして、山に対して感謝を忘れず
山の素晴らしさを、末代まで伝えていきます。

最後に、テレビ番組のインタビューで
9代目が言っていた言葉を送ります。

「山は楽しみです。山は恵みです。
長生きしたかったら、山に行くことです。」



同じカテゴリー(家族)の記事画像
女の子が産まれました!!
年末年始は食べすぎ注意
大晦日は紅白歌合戦だけど・・・
年明けの鹿児島県イベント
食べながら寝る・・・
11.5代目 キッチンに立つ!
同じカテゴリー(家族)の記事
 女の子が産まれました!! (2014-01-18 16:25)
 年末年始は食べすぎ注意 (2014-01-04 16:11)
 大晦日は紅白歌合戦だけど・・・ (2013-12-31 09:03)
 年明けの鹿児島県イベント (2013-12-29 22:24)
 食べながら寝る・・・ (2013-12-26 21:28)
 11.5代目 キッチンに立つ! (2013-11-21 20:19)

Posted by 11.5代目@減量中 at 21:47│Comments(4)家族
この記事へのコメント
以前日記に書かれてましたね。
そうですかぁ、大往生ですね。

お孫さんも立派に育たれて
きっと満足してたたれたことと思います。

是非、先代のよいものを後代に伝えてくださいまし^^
Posted by 受研 at 2009年04月14日 16:12
受研さん>
ありがとうございます!
まだまだ、不足な点が多い孫たちですが
後代に伝えるためにも、もっともっと
がんばりますね^^
Posted by 11.5代目@減量中 at 2009年04月14日 16:37
本日はありがとうございます。
先程、早速頂いたDVDを拝見致しました。

9代目の想い・お言葉、素晴らしいですね。

11代目、11.5代目にお目に掛かれたのもご縁。何かしらのカタチで力添えできるならば幸いです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

P.S.
ウチ近いので遊びましょうねー。
Posted by UNDo at 2009年04月14日 22:32
UNDoさん>
早速見ていただきまして、ありがとうございます! 

本当に、ご縁って不思議ですよね~
こんな近くに住んでも、こういう機会がないと会えないですもんね。

ぜひぜひ、からからへ行きましょう(笑)
Posted by 11.5代目@減量中 at 2009年04月15日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本当にありがとう、9代目
    コメント(4)