QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2011年03月15日

師匠のブログより

家に居る時は、どうしてもテレビで地震の情報を見てしまう11.5代目です。

色々な人のブログを読む中で、私の師匠のブログが強く印象に残ったので

紹介させていただきます。

コンサルタント藤村正宏のブログ

ライ麦畑でつかまえて
-----------------------------------------------------------------
ボクは・・・
広いライ麦畑みたいなところで、たくさんの子どもたちが遊んでいて
夢中になっているうちに、危ない崖のに落ちてしまわないように
つかまえてあげるような、そんな人間になりたい・・・
-----------------------------------------------------------------

サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』の主人公、十六歳の高校生、
ホールデン・コールフィールドがクライマックスに、妹のフィービーに語る言葉。

この小説のテーマにもなっている。
何度も読んで感動した小説です。

人知れず、人助けをする。
名誉も金銭も関係なく、ともかく助けたいという利他的な心をもつ、そんな人間。


ボクのブログの読者もみんなそういう人だと思う。
人間っていうのはすごいです。

今、被災地で戦っている人たちに何かしてあげたいと思っている人もたくさんいますよね。
でも、現場に駆けつけることや、支援品を送るのは今の段階では、やめたほうがいいようです。
それでしたら、義援金にしましょう。

東京電力管内で、今日から計画停電が実施されます。
病院、工場、信号機含めて一日3時間程度実施されます。

ウチの長女はクルマ椅子なので、エレベーターが動かないと家に帰って来られない。
そうならないように計画します。


今回の『東北関東大震災』は、まさに国家の危機です。

たぶん、この震災で、日本社会、日本経済にかなりのダメージがもたらされることでしょう。


でもボクたち日本人は、さまざまな難局に直面して、それでもそれに立ち向かい、勇敢に戦ってきました。

世界で唯一、核爆弾の被害を受けた国です。
関東大震災、阪神淡路大震災・・・たくさんの苦難を乗り越えてきました。


今回も、きっと大丈夫です。
日本人ですから。

必ず復興します!


義援金を贈ることも、思いを届けることも、あなたの愛はそのエネルギーになる。

そして、あなたができることは、あなたの仕事をしっかりとすることだと思う。

いつものように、仕事をつづけること。


美容サロンの人は、美しく髪を切ってあげましょう。
旅館の人は、やさしくお客さまをもてなしてあげましょう。
飲食店の人は、暖かくお客さまの接してあげましょう。


しっかりと仕事をして、経済を止めないことです。

あなたはあなたの仕事を、圧倒的な質で成し遂げることです。



下を向いていないで、明るくがんばりましょう。


----------------------------------------------------------------------------------------------------

以上、ここまで。

しっかりと応援するために、仕事を頑張りましょう!!


同じカテゴリー(時事ネタ)の記事画像
9―3÷1/3+1=?
移住希望地域ランキング 鹿児島県初のベスト10入り
川辺二日市
明けましておめでとうございます(旧暦)
インフルエンザ注意報
Fish-1グランプリ開催
同じカテゴリー(時事ネタ)の記事
 9―3÷1/3+1=? (2014-02-04 20:23)
 移住希望地域ランキング 鹿児島県初のベスト10入り (2014-02-02 13:50)
 川辺二日市 (2014-02-01 20:29)
 明けましておめでとうございます(旧暦) (2014-01-31 19:40)
 インフルエンザ注意報 (2014-01-26 11:38)
 Fish-1グランプリ開催 (2014-01-19 18:34)

Posted by 11.5代目@減量中 at 09:00│Comments(0)時事ネタ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
師匠のブログより
    コメント(0)