2012年11月10日
屋台村、半年で年間目標の30万人突破
ねったぼを久しぶりに食べた11.5代目です。
こんなニュースを目にしました。
「かごっまふるさと屋台村」(鹿児島市)が12日までにまとめた10月末現在の総来場者数が、年間目標の30万人を突破したことが分かった。関係者は「このペースを維持したい」と、“村民”のおもてなしの勉強会開催やPR強化などを図っている。
屋台村は4月26日に開業し、5月末までに11万人が訪れた。6月は長雨などで2万5000人に落ちたが、7月4万2000人、8月3万9000人、9月4万人と横ばいで推移。10月は南さつま、鹿屋、長島、姶良の4市町と連携し「秋の大収穫祭」を開いたこともあり、4万4000人と好調だった。
これはすごいですね~
集客力が半端ないのと、あの空間にそれだけの人が集まったことがびっくり!

確かに、こうして見てみると
店舗数はあるんですよね~
また、行ってみたいですね♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
こんなニュースを目にしました。
「かごっまふるさと屋台村」(鹿児島市)が12日までにまとめた10月末現在の総来場者数が、年間目標の30万人を突破したことが分かった。関係者は「このペースを維持したい」と、“村民”のおもてなしの勉強会開催やPR強化などを図っている。
屋台村は4月26日に開業し、5月末までに11万人が訪れた。6月は長雨などで2万5000人に落ちたが、7月4万2000人、8月3万9000人、9月4万人と横ばいで推移。10月は南さつま、鹿屋、長島、姶良の4市町と連携し「秋の大収穫祭」を開いたこともあり、4万4000人と好調だった。
これはすごいですね~
集客力が半端ないのと、あの空間にそれだけの人が集まったことがびっくり!

確かに、こうして見てみると
店舗数はあるんですよね~
また、行ってみたいですね♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月09日
不思議な案内版
今週末はタイトっぽい11.5代目です。
とあるお店に行った時に、不思議な案内があったので載せてみます。

本日はお待ちしておりました
なるほど。こういう切り口なんですね~
こういう文章を見ると、明日はどうなるんだろうとツッコミを
入れたくなってしまいます^^;
それでも、こういう案内があると
何だか嬉しくなりますよね♪
同じ待ってもらうなら、どういう謳い文句で
待ってもらうかで、全然印象が変わってきます。
勉強になりました^^

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
とあるお店に行った時に、不思議な案内があったので載せてみます。
本日はお待ちしておりました
なるほど。こういう切り口なんですね~
こういう文章を見ると、明日はどうなるんだろうとツッコミを
入れたくなってしまいます^^;
それでも、こういう案内があると
何だか嬉しくなりますよね♪
同じ待ってもらうなら、どういう謳い文句で
待ってもらうかで、全然印象が変わってきます。
勉強になりました^^
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月08日
リビング住まいづくりフェア2012に参加!
大分、足がよくなってきた11.5代目です。
今週末は、鹿児島アリーナでイベントがあります!

南日本リビング新聞社さん主催の
リビング住まいづくりフェア2012です!!
去年に引き続きの参加なのですが
今回は、住まいずブースへテレビ局の取材もあるそうなので
どんな感じになるか楽しみですね~
日時:2012年11月10日㈯・11日㈰
10:00~17:00 (11日は16:30まで)
※入場無料
場所:鹿児島アリーナ
鹿児島市永吉1丁目30番1号

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
今週末は、鹿児島アリーナでイベントがあります!
南日本リビング新聞社さん主催の
リビング住まいづくりフェア2012です!!
去年に引き続きの参加なのですが
今回は、住まいずブースへテレビ局の取材もあるそうなので
どんな感じになるか楽しみですね~
日時:2012年11月10日㈯・11日㈰
10:00~17:00 (11日は16:30まで)
※入場無料
場所:鹿児島アリーナ
鹿児島市永吉1丁目30番1号
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月07日
ひどい捻挫しちゃいました
太っていると、けがをしやすいと気づいた11.5代目です。
タイトルの通り、けがしちゃいました^^;
雨の中、急いで車に戻ろうとして
猛ダッシュで向かっていると、雨のせいか地面が滑って
見事に右足が変な方向を向いてしまい・・・
その結果がこちら

ギブスをして、包帯でぐるぐる巻きにされてしまいました^^;
あんまりケガや病気に無縁だった11.5代目でしたが
生まれて初めてギブスなるものをした気がします。
会社のスタッフや家族には
「やっぱり痩せろってことだね」と、言われる始末。
あんまり太ってないほうがケガしないみたいですね^^;;

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
タイトルの通り、けがしちゃいました^^;
雨の中、急いで車に戻ろうとして
猛ダッシュで向かっていると、雨のせいか地面が滑って
見事に右足が変な方向を向いてしまい・・・
その結果がこちら
ギブスをして、包帯でぐるぐる巻きにされてしまいました^^;
あんまりケガや病気に無縁だった11.5代目でしたが
生まれて初めてギブスなるものをした気がします。
会社のスタッフや家族には
「やっぱり痩せろってことだね」と、言われる始末。
あんまり太ってないほうがケガしないみたいですね^^;;
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月06日
ニッポン男前大工コンテスト
天は二物を与えるんだなと思った11.5代目です。
研修があったビルの中に、面白いものを発見しました!
それがこちら

10人の写真が掲載されていますが、誰の写真だか分かりますか?
実はこれ、若手の大工さん たちの写真なんです。
コンセプトとしては、ニッポン男前大工コンテストということで
男前の大工さんたちのコンテストでした。
気に入った大工さんのパネルに、赤いシールを貼って
一番多かった人が男前大工に認定されるそうです。
かなり男前の大工さんが多かったのにはびっくりですね~
もっと事前に知っていれば、住まいずからのエントリーしたのに^^;;

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
研修があったビルの中に、面白いものを発見しました!
それがこちら
10人の写真が掲載されていますが、誰の写真だか分かりますか?
実はこれ、若手の大工さん たちの写真なんです。
コンセプトとしては、ニッポン男前大工コンテストということで
男前の大工さんたちのコンテストでした。
気に入った大工さんのパネルに、赤いシールを貼って
一番多かった人が男前大工に認定されるそうです。
かなり男前の大工さんが多かったのにはびっくりですね~
もっと事前に知っていれば、住まいずからのエントリーしたのに^^;;
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月05日
JALの飛行機に嵐が!!
飛行機に乗ると、腰が痛くなる11.5代目です。
ということで、お仕事で東京へGO!!
いつもお世話になっているエアパスグループの総会があるということで
会社を代表して参加してきました。
飛行機に乗る前に、空港で珍しい飛行機を発見!

ちょっと遠くからなので分かりにくいですが
ちょっと拡大して撮影してみると・・・

どうやら、嵐の五人組だったようです。
JAL嵐JETという企画で、特別に塗装したそうです。
新しいアルバムの宣伝もしているそうで
好きな人にはたまらないでしょうね~
ちなみに、11.5代目はJALではなくて
スカイマークでしたので、あんまり関係なかったです^^;

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
ということで、お仕事で東京へGO!!
いつもお世話になっているエアパスグループの総会があるということで
会社を代表して参加してきました。
飛行機に乗る前に、空港で珍しい飛行機を発見!
ちょっと遠くからなので分かりにくいですが
ちょっと拡大して撮影してみると・・・
どうやら、嵐の五人組だったようです。
JAL嵐JETという企画で、特別に塗装したそうです。
新しいアルバムの宣伝もしているそうで
好きな人にはたまらないでしょうね~
ちなみに、11.5代目はJALではなくて
スカイマークでしたので、あんまり関係なかったです^^;
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月04日
子供の散髪
さすがに半袖だと寒く感じるようになった11.5代目です。(寝る時は半袖ですが・・・)
初めて、12.5代目と12.6代目を同時に散髪屋さんに連れて行きました。

最近は、子供が髪を切る場合は
こうやってアニメを見せながら切ってくれるんですね~
これは便利!!

さらに、一人で座れない子供の場合は
こうやって親子で一緒に同じものを着て対応するそうです。
お店によっては、車の席に座ったまま散髪してくれるところもあるそうで
サービスの進化はすさまじいですね!それだけ、競争が大変とのことでした。
とりあえず、散髪できてよかったよかった♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
初めて、12.5代目と12.6代目を同時に散髪屋さんに連れて行きました。
最近は、子供が髪を切る場合は
こうやってアニメを見せながら切ってくれるんですね~
これは便利!!
さらに、一人で座れない子供の場合は
こうやって親子で一緒に同じものを着て対応するそうです。
お店によっては、車の席に座ったまま散髪してくれるところもあるそうで
サービスの進化はすさまじいですね!それだけ、競争が大変とのことでした。
とりあえず、散髪できてよかったよかった♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月03日
田原俊彦 クリスマスディナーショー
いつかディナーショーに行ってみたいと思う11.5代目です。
事務所のテーブルの上に、何やら不思議なチラシが・・・

何と、あの田原俊彦のディナーショーじゃないですか!!
鹿児島にも、来るんですね~
それもディナーショーと言うことで、ファンにはたまらないかも?!
個人的には、なかなかお値段がするので
もうちょっと年取ってから行きたいところですが
何年後になることやら・・・
詳しくはコチラをご覧くださいませ~♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
事務所のテーブルの上に、何やら不思議なチラシが・・・
何と、あの田原俊彦のディナーショーじゃないですか!!
鹿児島にも、来るんですね~
それもディナーショーと言うことで、ファンにはたまらないかも?!
個人的には、なかなかお値段がするので
もうちょっと年取ってから行きたいところですが
何年後になることやら・・・
詳しくはコチラをご覧くださいませ~♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月02日
禁断の組み合わせ~炭水化物祭り~
ソースとご飯の相性は最高だと思う11.5代目です。
やってしまいました。
健康診断前なのに、とんでもないものを食べてしまいました・・・
それがこちら

お好み焼定食です!
ようは、お好み焼きをオカズにして
ご飯を食べてしまうというすごい組み合わせ。
これがまた、すごく合うんです!!
って、お店でも普通のメニューにあるくらいですからね~
食べたことない方は、是非とも挑戦してみてください♪

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
やってしまいました。
健康診断前なのに、とんでもないものを食べてしまいました・・・
それがこちら
お好み焼定食です!
ようは、お好み焼きをオカズにして
ご飯を食べてしまうというすごい組み合わせ。
これがまた、すごく合うんです!!
って、お店でも普通のメニューにあるくらいですからね~
食べたことない方は、是非とも挑戦してみてください♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年11月01日
2012年ヒット商品ランキング
大企業の赤字額にびっくりな11.5代目です。
月刊情報誌「日経トレンディ」が「2012年ヒット商品ベスト30」を発表ました。
毎年、その年にヒットした商品をピックアップしてくれるのですが
ベスト10がこんな感じみたいです。
1位 東京スカイツリー
2位 LINE
3位 国内線LCC
4位 マルちゃん正麺
5位 フィットカット カーブ
6位 JINS PC
7位 おさわり探偵 なめこ栽培キット
8位 キリン メッツ コーラ
9位 街コン
10位 黒ビール系飲料
結構、よく耳にした商品が多いですよね。
個人的には、フィットカットカープとJINSPCは知りませんでした^^;
びっくりなのは、マルちゃん正麺が4位と大健闘しているのが
嬉しいやらで袋麺復活の兆しが見えてきましたね~
今日から11月で、今年も残るところあと2カ月。
来年はどんな商品がヒットするのか、楽しみですね^^

山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
月刊情報誌「日経トレンディ」が「2012年ヒット商品ベスト30」を発表ました。
毎年、その年にヒットした商品をピックアップしてくれるのですが
ベスト10がこんな感じみたいです。
1位 東京スカイツリー
2位 LINE
3位 国内線LCC
4位 マルちゃん正麺
5位 フィットカット カーブ
6位 JINS PC
7位 おさわり探偵 なめこ栽培キット
8位 キリン メッツ コーラ
9位 街コン
10位 黒ビール系飲料
結構、よく耳にした商品が多いですよね。
個人的には、フィットカットカープとJINSPCは知りませんでした^^;
びっくりなのは、マルちゃん正麺が4位と大健闘しているのが
嬉しいやらで袋麺復活の兆しが見えてきましたね~
今日から11月で、今年も残るところあと2カ月。
来年はどんな商品がヒットするのか、楽しみですね^^
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず