2012年01月03日
アミュ鹿児島、増床へ 駅東口階段 14年秋計画
子守り正月が過ぎていく11.5代目です。
またまた、びっくりするニュースが!!
JR鹿児島中央駅ビルのアミュプラザ鹿児島(鹿児島市)の増床が検討されていることが分かった。2
014年秋に向け、駅東口の大階段部分に、売り場面積4000平方メートル規模のビルが建設される見込み。
同年のアミュ開業10周年に合わせ、九州新幹線全線開業などで好調を維持する施設のてこ入れを図る。
ビルは、12年度末に着工、地上6〜7階になる見通し。
テナントには、鹿児島未進出の服飾店や雑貨店をはじめ、飲食店や医療関係施設が想定される。
増床に先駆け、東側駐車場に隣接するJR社有地に300〜400台分の駐車場が整備される予定。
アミュプラザ鹿児島を運営する鹿児島ターミナルビルの師村博社長は「(親会社の)JR九州と協議しながら、
増床の可能性を探っている段階」としている。
同施設は、現在売り場面積約3万2000平方メートルで、物販や飲食店など約190店が営業している。
2010年度は、九州新幹線全線開業をにらんだリニューアル効果で、
開業以来最高の売上高216億円を記録した。
11年4〜11月の売り上げは、観光客の増加などで前年同期を5.8%上回っている。
先日、中央駅付近に行ったときに昔とはえらい違う風景に
びっくりしましたが、今度はアミュが増床するとは
新幹線全線開通以来、色々と鹿児島も発展してきてますね~
こうやって元気になっていけば、景気もよくなると思うので
こういう動きは大歓迎ですね!!
個人的には、どんな飲食店が進出するのか気になりますが(笑)
今後の鹿児島の未来に注目です!!
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
またまた、びっくりするニュースが!!
JR鹿児島中央駅ビルのアミュプラザ鹿児島(鹿児島市)の増床が検討されていることが分かった。2
014年秋に向け、駅東口の大階段部分に、売り場面積4000平方メートル規模のビルが建設される見込み。
同年のアミュ開業10周年に合わせ、九州新幹線全線開業などで好調を維持する施設のてこ入れを図る。
ビルは、12年度末に着工、地上6〜7階になる見通し。
テナントには、鹿児島未進出の服飾店や雑貨店をはじめ、飲食店や医療関係施設が想定される。
増床に先駆け、東側駐車場に隣接するJR社有地に300〜400台分の駐車場が整備される予定。
アミュプラザ鹿児島を運営する鹿児島ターミナルビルの師村博社長は「(親会社の)JR九州と協議しながら、
増床の可能性を探っている段階」としている。
同施設は、現在売り場面積約3万2000平方メートルで、物販や飲食店など約190店が営業している。
2010年度は、九州新幹線全線開業をにらんだリニューアル効果で、
開業以来最高の売上高216億円を記録した。
11年4〜11月の売り上げは、観光客の増加などで前年同期を5.8%上回っている。
先日、中央駅付近に行ったときに昔とはえらい違う風景に
びっくりしましたが、今度はアミュが増床するとは
新幹線全線開通以来、色々と鹿児島も発展してきてますね~
こうやって元気になっていけば、景気もよくなると思うので
こういう動きは大歓迎ですね!!
個人的には、どんな飲食店が進出するのか気になりますが(笑)
今後の鹿児島の未来に注目です!!
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村