2012年07月03日
シカに遭遇するの巻き
打ち合わせで、霧島の山奥に行ってきたのですが
何と野生のシカと遭遇!!!

さすが山の近くになると、シカが頻繁に出てきますね。
人間の姿を見ても、そこまで逃げる気配のなく。

こんなアップでも写真が撮れました^^
これは子供たちにも見せてあげたいですが
さすがにそう何度もある機会ではないので
素直に動物園へ連れて行ってあげたほうがいいですね^^
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月28日
「心をつくる」駅清掃20年 れいめい高校野球部
南日本新聞に、母校の名前が!!
薩摩川内市のれいめい高校野球部員らが20年にわたり毎朝、
学校近くの隈之城駅の清掃を続けている。同部の伝統として引き継がれており22日には、
JR九州から感謝状が贈られた。部員らは
「自分たちの代で絶やせないし、これからも続いてほしい」と話している。
同部の今村哲朗前監督(57)が「心をつくって人をつくる」という考えの下、
「できることから」と始めたのがきっかけ。湯田太監督(31)に交代した現在も
1、2年生を中心に毎朝、駅舎や周辺の美化に取り組む。
駅舎の清掃は電車通学をしている2年峯貴紀君(17)蓑崎翼君(17)、
1年平床大地君(16)が担当。登校後の午前7時すぎから、グラウンド清掃の後に、
ほうきとちりとりを手に駅に向かう。
3人は「正直つらい日もあるけれど、利用者の方に『ありがとう』と
声をかけていただいたりすると、うれしい」と話す。
野球部の今年のモットーは「目配り、気配り、思いやり」。
表彰を受け、峯君は「汚れたものから目をそむけず、
自分も使う駅なのでしっかり掃除する」と決意を新たにしていた。
伝統はほかの部にも波及。野球部が大会で不在のときには、
自主的に代わりを務めるなど「できることから」の精神が広がっているという。
自分が通っていた時も、掃除していましたが
今でも続いていたんですね~
何だか嬉しいです♪
頑張れ、れいめい!!! この夏も同窓会がありますが。。。
母校の活躍は嬉しいですね~
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月27日
屋台村霧島焼酎横丁グランドオープン!!
ついに、昨日6月26日に屋台村霧島焼酎横丁がグランドオープンしました!!!

鹿児島中央駅前の屋台村に続きまして、霧島市でも
屋台村ができましたよ~^^
全部で24店舗も入っているので、何回か通わないと制覇できないですが
これをきっかけに、霧島市が盛り上がればいいですね^^
梅雨の時期ですが、これでまた面白くなりそうです!
個人的には、遅くまで開いている寿司屋さんがあるので
そこに注目しています(笑)
みなさんも、行ってみてくださいね~
詳しくは、コチラ
山をそだてている会社の「本物の木の家」
株式会社 住まいず
2012年06月10日
地元に愛着を感じますか?
面白いデータを見つけました。

各都道府県の人に聞いたみたいなのですが
「地元に愛着があるか?」という質問に対するデータです。
東京で住んでいた時は、いつも地元の自慢するよねと
言われていたので愛着はあったと思っていたのですが
基本的に鹿児島県民自体が地元に愛着があるみたいですね^^
意外と宮崎が低かったりするのが意外なのですが
やはり地域密着というか、地元ラブですね♪
これからも鹿児島の新しい価値発見をしていきます~
2012年05月26日
恐るべし桜島の降灰
市内でのお仕事だった本日。
桜島の爆発で、市内は恐ろしいほどの降灰。
どれくらいすごかったかと言うと
1時間くらい駐車しただけで、この有様。
先週、洗車したばかりだったのに早速これです。
今年は、今までで一番爆発の回数が多いと言われています。
爆発することでガス抜きになっているとよく言われますが
カーディーラーさんとかは大変でしょうねぇ。
これも観光名物のひとつなので、うまく付き合っていくしかないですね!
2012年04月03日
全日本プロレス 鹿児島上陸!!
FACEBOOKで、こんなポスターを発見!

全日本プロレス 鹿児島上陸!!
ボクシングは見に行ったことがあるのですが
プロレスの経験はなかったですね^^;
まさか、鹿児島でもこうやってプロレスを普通にやっているとは
今の今まで、全然知りませんでした・・・
今回はチャリティー開催と言うことで
是非、行ってみてはいかがでしょう?!
5月24日(木)午後6時半~
オロシティーホールです!!
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年03月05日
祝プレーオフ進出! レノヴァ鹿児島
ということで、やってくれました!!
鹿児島県が誇る、プロバスケットチームである
レノヴァ鹿児島が、初めてのプレーオフ進出です!

これはすごいですね~
メンバーには、高校の後輩もいたりして
密かに応援していたんです。
(前は試合も見に行きました)

それも、21点差を跳ね返しての勝利ということで
すんごいびっくりですね^^
これからも頑張れ! レノヴァ鹿児島♪
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年02月28日
S-1グランプリ結果発表!!
さて、先日ブログでも書きました鹿児島の各地域の
商店街から出された、すんごく美味しそうなイベントである

S-1グランプリ!!
当日は、4万人を超えるお客様でごった返したそうで
参加できなかったのを、すごく後悔しています(涙)。
ということで、当日の結果発表が掲載されていました。


![]() | 枕崎鰹船人めし 枕崎市 [枕崎市通り会連合会] |
![]() | 志布志黒豚バルク丼 志布志市 [志布志市中央商店街ほか志布志市内飲食店] |
![]() | 温たまらん丼 指宿市 [指宿市商店街] |
![]() | 川辺 黒豚がおかず 南九州市 [川辺町本町通り会] |
![]() | 奄美黒豚パパイヤ丼 奄美市 [奄美市通り会連合会] |
![]() | きりしまんま 霧島市 [こくぶ通り会連合会] |
![]() | 手羽キング 伊佐市 [伊佐市商工会] |
![]() | 黒豚ばら塩焼きそば 鹿屋市 [札元商工親睦会] |
![]() | 出水柑チキン 出水市 [本町アーケード街] |
![]() ![]() | たねがしま山海丼『黒潮銃兵衛』 西之表市 [種子島飲食店振興会] |
![]() ![]() | 宇宿たっこん飯 鹿児島市 [宇宿商店街振興組合] |
【本大会のみ】 | 豊栄いろどり天ぷら 東串良町 [豊栄商店街] |
【本大会のみ】 | 浜串 鹿児島市 [一番街商店街振興組合&鹿児島県漁業協同組合連合会] |
【本大会のみ】 | 富士宮やきそば [富士宮焼きそば学会MMP] |
【本大会のみ】 | 八戸せんべい汁 [八戸せんべい汁研究所] |
見事に、枕崎が優勝したようです^^
食べに行きますので、待っててくださいね~♪
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年02月21日
山形屋ストア ネットスーパー
最近は、色々なネットスーパーが便利で
需要が増えているようです。
そんな中、我らが鹿児島の老舗である
山形屋ストアのネットスーパーがやってくれます!
3月1日から、鹿児島市内限定だったエリアを
離島を除く県内全域に拡大!!

どんどん便利になっていきますね~
個人的にはスーパーで物色しながら買うのが好きなのですが
需要はあると思うので、これはいいですね^^
どんどん便利になる世の中。
それでも、スーパーの安売りチラシが楽しみな11.5代目でした(笑)
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年02月19日
きりしまバスケット開催!!
きりこんだったり、バル街だったり
最近、色々な地域活性化イベントが多い霧島市ですが
城山公園で、面白そうなイベントが開催されます!

その名も、きりしまバスケットです!!
カフェや雑貨屋さんが一堂に集まって
城山公園を盛り上げます!!
こういう地域活性化につながるイベントは大好きなので
是非、参加したいですがあいにくいつものパターンで
一番忙しい日曜日ということで・・・
参加希望の方は、今月までが期限みたいなので
早めにどうぞ~♪
詳しくは、コチラから
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年02月18日
会社の近くにセブンイレブンがオープン!!
昨年から、鹿児島でもセブンイレブンがどんどん建設されていますが
いよいよ事務所の近くにもオープンしました!
オープニングセールと言うことで、色々な商品が
期間限定で値引きされています。
例えば・・・
お弁当、おにぎり、麺類、サンドイッチ系などは
全て50円引きと言う太っ腹!!
早速今朝、朝ごはん代わりに50円引きされたおにぎりを
いただきました(笑)
恐らく、明日くらいまでが期限でしょうから
是非、行ってみたらいいかもですね^^
セブンイレブン 隼人小田店
鹿児島県霧島市隼人町小田2705番地3
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年02月12日
初午祭に参加しました!!
昨日のブログにも書きましたが、初午祭に参加してきました^^
今年は、隼人駅前通り会の一員として参加したのですが
やはりメイン会場のお膝元の団体ということもあり、他の団体さんとは違って
会場に行くまでに、近くのお店の前で何回か踊りました。
和菓子屋さんの前で踊って、おまんじゅうをもらったり
スーパーの前で踊って、色々と差し入れをもらったりと
地域の方と一緒になって、お祭りを楽しみました^^
来年は、もっと大人数で参加したいですね~
道中では、ブログを見ていただいている方々にお声掛けをいただき
感謝感激でございました!!
久しぶりの長時間運動で、体中が筋肉痛の11.5代目でした♪
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年02月11日
明日は初午祭!!
明日は、霧島市で一番大きなイベントかと思われる
初午祭があります!!

鈴かけ馬の後から、各地域の踊り連が踊りを踊って
鹿児島神宮を練り歩く行事です。
毎年20万人近い人でにぎわう、鹿児島でもかなり大きなイベントになっています。
そんな初午祭ですが、今年はな、何と!!
11代目と11.5代目も参加することになりました!!
本来であれば、事前に練習して踊るのですが
いかんせん忙しくて、踊りの練習をする時間がありませんでした・・・
隼人駅前通り会の一員として参加しますが
踊りは、見よう見まねで覚える予定です(笑)
見るだけでもかなり面白いお祭りなので
是非是非、お越しくださいませ~^^
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年01月24日
桜島爆発142回 月間最多記録を更新
桜島関連のニュースを見てびっくり!!
-----------------------------------------------------------------------------------
活発な活動を続ける桜島で、22日夜、
月間の最多記録を更新する今月142回目の爆発が観測されました。
鹿児島地方気象台によりますと、桜島の昭和火口で22日午後8時44分、
今月に入って142回目となる爆発が観測され、月間の最多記録を更新しました。
23日午前11時半現在、今月の爆発回数は148回となっています。
これまでの最多記録は、去年9月に観測された141回でした。
今月の爆発はすべて昭和火口で観測され、5日と11日には、
1日に14回の爆発を記録しています。
気象台は「活動が活発化し、爆発回数が多くなっている。
引き続き、噴石などに警戒してほしい」と注意を呼び掛けています。
-----------------------------------------------------------------------------------
何と、桜島の爆発が月間最多記録を更新したそうで
これはすごいですね~
活動が本当に活発化しているようで
ここまで多いと、心配になります。
このままだと、年間爆発回数も1000回越えそうですね。
まあ、これがガス抜きだといいのですが・・・
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年01月16日
19日のげっきんかごしまは??
KTSで放送中の情報番組 げっきんかごしま

今度の木曜日の番組内容は パワースポットらしいのですが
どうやらそこに、「手水舎」を作らせていただいた稲荷神社さんが登場するそうです!!
ぜひぜひ、ご覧ください^^
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年01月13日
2月11日は霧♡コンへ
霧島で行われるイベントの紹介です!!

霧コンとは?
【霧コンとは?】
「地域活性化」「グルメ」「出会い」をテーマに
全国各地で開催されている地域活性化イベント「街コン」
街の発見、お店の発見、出会いの発見が一体化したイベント
いわゆる大規模合コンです。
1つのお店に数人、という規模ではなく、いくつかのお店を貸し切りにして
大勢の参加者が自由に出入りできるスタイル。
本気でカレシ/カノジョを見つけるもよし、単に飲み友達を探すのもOK!
夜遊び×霧島市の新しい遊び方を提案する新感覚合コンイベントです。
以前、川内市で行われた同じイベントの紹介もしましたが
地域活性化をかねたこういうイベントはすごいですね~
そして、このルールがすごいです
(1) 同性二人以上でお申し込みください。
「霧♡コン」は気軽で楽しく参加できるイベント。
思い切って参加してみたけど、イマイチ馴染めずひとりでぽつんと・・・なんていう事態は避けたいっ!
ということで、「同性お二人以上での参加」を条件としています。お友達同士、お知り合い同士でご参加ください。
(2)飲み放題、食べ放題!
開催時間内(19:00~22:00)、参加店はすべて飲み放題&食べ放題。
参加者同士のお話だけじゃなく、ぜひフード&ドリンクもじっくりお楽しみ下さ い!
(※店舗で通常提供されているメニューとは異なる、「霧♡コン」限定メニューになっている場合があります。)
(3)お店は全部貸し切り!
参加店は全部貸し切り!一般の方の目を気にすることなく、参加者同士で気軽に話しかけてみてください。
(4)ひとつのお店には60分以内で。
「霧♡コン」は出会いだけじゃなく、霧島市国分の夜を楽しんで頂くことも目的にしています。
なので、ひとつのお店には60分を超えて滞在する ことができません。
できるだけ多くのお店を回って、できるだけたくさんの人と出会っちゃいましょう!
(※いったんお店を出て他のお店を訪れた後、また同じ お店に戻るのは何度でも構いません。)
(5)参加費 受付場所に集合後、「リストバンド(参加証)」と参加店MAPを差し上げます。
あとは好きな場所で思い切り楽しんでください!
この機会に、色々なお店を回って飲み放題、食べ放題っていうのは
すごいですね~ 地域活性化につながりそうです!
参加したい方は、サイトから参加申し込みをしてくださいね!!
<霧コン>
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年01月11日
霧島のことならきりなびへ!!
最近、すんごくお世話になっているサイトがあります。
それがこちら・・・

霧島観光情報サイトである、キリナビです!!
何がすごいかというと、その情報量です!!
知らなかった色々なグルメ情報や、地域の情報が掲載されていて
それが年々増えているのがすごいですね~
個人的には、ここに掲載されているグルメ情報にメロメロです(笑)
こんなお店もあったのかとびっくりです。
まだまだ、霧島のことについて情報不足だったのを痛感しましたね~
機会があったら、見てみてくださいね^^
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年01月09日
今年の桜島の噴火回数が・・・
昨年2011年に、合計996回の噴火をした我らが桜島。
今までの噴火回数のデータを見てびっくり!!
桜島の月別噴火回数
何と、爆発が多いのはここ3年くらいで
それ以前も30年くらい前は回数も多かったのですが
ここ3年間は全然違いますね・・・
ちなみに今日の発表で、今日までの累計で2012年は
64回になっているそうです・・・
このペースだと、月間200回くらいになりそうで
年間夢の4ケタも夢じゃない?!
でも、噴火のせいで車が汚れたり洗濯物が干せなかったりと
県民としてはこの降灰とうまく付き合わないといけないのですが
爆発が多すぎるのも困りものです。
今年は果たして何回爆発するのか?!
見守るしかないですね~
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2012年01月02日
記録更新!!2011年の桜島爆発996回
まず、地元鹿児島ならではのニュースでこちら
2011年1年間の桜島の爆発回数は996回だった。
1000回には届かなかったが、鹿児島地方気象台が観測を開始した1955年以降最多となり、
3年連続で年間の爆発回数を更新した。同気象台は「今後も地下のマグマだまりにマグマの供給が続き、
活発な状態は続く」として警戒を促している。
昨年の爆発は、南岳の2回を除き、すべて昭和火口だった。
2月12日に日間最多の21回、9月に月間最多の141回を記録。
それまでの年間最多だった一昨年の896回を12月8日に更新し、同月の爆発回数は125回に達した。
今年最初の爆発は昭和火口で、1日午前2時55分だった。
あの桜島が、3年連続で爆発回数を更新しているということで
だから、去年は降灰がやたら多かったのかと納得。
県民としては、あまり爆発してほしくないのですが
仕方ないですね^^;
今年は1000回も超えるかもしれないとの声もあるので
また灰との戦いが始まりそうです・・・
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!
にほんブログ村
2011年12月04日
鹿児島ITフェスタ2011
12月2日から、恒例のかごしまITフェスタが開催されています!

今年の特徴としては、スマートフォンやFACEBOOK関連の話題が
すごい多くて、時代の流れを感じますね~

色々なブースで、そういう関連のセミナーみたいなのをやっているのですが
結構年配の方々もスマートフォンやFACEBOOKを使いこなそうと
一生懸命説明を聞いてる姿がすごい印象的でした。
年齢に関係なく、使いこなそうとする意欲的な方々と話をするのは
自分にとってもすごく刺激になりますね^^

今日まで鹿児島アリーナで開催されているので
お時間のある方は、ぜひ行ってみてくださいね^^
実は、人気ブログランキングに参加してるんです
ポチっと応援クリックをお願いします!